ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
中国環境・化学品・エネルギーレポート
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2025年04月14日(月)第1164号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10390(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10077(広告可能)。
□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・4月20日~24日、上海出張
・5月下旬頃、東京滞在見込み
・その他は概ね北京滞在
――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売
2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込19,800円にてご提供。
詳細は以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/env_law_reg/
□中国環境博 日本パビ案内
中国環境博覧会(IE EXPO2025)が4月21日から3日間、上海浦東地区の上海新国際博覧センターにて開催されます。日系企業は約35社が出展します。このうち日本パビリオン(JETRO上海事務所が後援、E3ホール内)にはシキボウ、島川製作所、大氣社、化学工業日報、日中環境協力支援センター等が出展します。
日本パビの案内中国語ページを作成しました
http://jce-eco.cn/ieexpo2025-japanpv
□中国環境博覧会(上海)見学案内
中国環境博覧会(IE EXPO2025)が4月21日から3日間、上海浦東地区の上海新国際博覧センターにて開催されます。
入場見学は、現場登録では30元かかります(1日のみなら15元)。事前オンライン登録では、中国籍(中国語サイト)と非中国籍(英語サイト)でページが分かれています。ご注意ください。
・英語版事前登録サイト
https://www.ie-expo.com/Visitors/Registration
・中国語版事前登録サイト
https://www.ie-expo.cn/Visitors/registration
また併催セミナーが多数予定されており、重点産業VOC処理、グリーン製造、環境モニタリング、汚水資源化、脱炭素、土壌修復、有機廃棄物処理等があります。無料セミナーは会議場受付でも申込可能な場合がありますが、事前予約をお勧めします。
□中国環境博覧会(上海)当社出展のお知らせ
日中環境協力支援センターは4月21日~22日、中国環境博覧会(上海)に出展します。
当社のブース番号はE3ホールG35です。
筆者は併催セミナーをハシゴしており、午後3時以降は主にブースにいる見込みです。
□6/6セミナーにて中国環境規制を講演
詳細は以下参照。
【Live配信セミナー 6/6】中国におけるGB規格・化学物質規制の現状,展望,企業対応のポイント
https://www.atengineer.com/pr/gijutu/20250406007.html
□出版予告
6月上旬頃、第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』出版される予定です。ぜひご予約下さい。詳細は以下サイトより。
・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html
・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X
※他サイトからも予約可能
□創立20周年になりました
2025年4月1日、日中環境協力支援センターは創立20周年になりました!
□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売
当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」の販売を開始しました。
2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
http://www.jcesc.com/env_law_reg/
□JCESCレポートを公開
現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
http://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/
□中国環境規制対応支援業務案内(2月13日更新)
日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。
http://www.jcesc.com/env_intro/
http://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/02/jcesc-sv20250213.pdf
□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。
・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
別称 CCER取引管理弁法
2023年10月19日に公布・施行
・汚染排出許可管理条例
2021年3月1日に施行
□工場向け環境順法診断業務を受付中
当社では、環境管理、大気・水・産廃・省エネ等分野から中国内日系製造業の環境順法診断を行っております。
中国環境法令違反のない日系企業はほぼ皆無です。
当社では約20社に順法診断し、全ての日系企業に法令違反指摘及び改善推奨事項を提示しました。約1ヵ月の準備期間を経て2日間じっくり現場診断し、ここまでできるのは当社のみです。
□中国環境規制調査を請け負います
中国の環境政策・環境法令をくまなく遅滞なく情報収集できている日系工場はほぼ皆無です。
一般に工場1社に適用される環境政策・環境法令は地方版含め200件~300件あります。当社は適用法令・政策の調査を請け負います。
□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
04月11日配信:中央0件、地方6件
04月09日配信:中央0件、地方3件
04月07日配信:中央0件、地方5件
※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~50件公表されています。
□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。
※定期購読のお申し込みは以下のページから。
http://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。
最新号目次(03月29日~04月04日)24ページ 33,551文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計11件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)4件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)2件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 8件
・団体基準情報情報一覧 20件
【重点企業・工業団地リスト(先週16リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週0リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
中国共産党中央委、国務院:価格管理メカニズムを整備へ
生態環境省:2025年固形廃棄物・化学品環境管理事業会議で方針示す
国家発展改革委:1~2月の設備更新でグリーン転換進む
国家エネ局:再エネグリーン電力証書発行実施細則(パブコメ版)を公表
GHG排出関連の規範・ガイドライン2件が認可
企業GHG排出算定の国家基準18件を4月より施行
『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJT11364-2024主要部分和訳
国家基準公告:化繊CFP、省エネ型加熱機、工業ボイラ効率等
推奨国家基準計画:EV電池、家電グリーン製品評価、プラCFP等
産業基準届出月報:風力発電建設、自動車騒音、食品CSR等
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
遼寧省瀋陽市:生態文明建設推進深化攻略特定行動計画を策定
長江デルタ:「無廃棄物都市」共同対策提言書を公布
江蘇省無錫市政府: ゼロカーボン工業団地建設3年行動方案を公布
福建省工業・情報化庁等:製造業グリーン・低炭素発展の措置を配布
湖南省生態環境庁:環境汚染責任保険制度指導意見を配布
四川省生態環境庁:重点企業土壌汚染防止法定義務履行手引きを配布
地方基準届出月報:タリウム常時監視、自動車プラ回収等
【個別環境プロジェクト】
広東省湛江市:博世科JVが廃水処理EPC事業を落札
【その他環境情報(先週5件)】
【カーボンニュートラル(先週5件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】
―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□CIEPECを見学
筆者は4月10日~11日、中国環境保護産業協会等が北京にて主催する第23回中国国際環境展覧会を見学した。展示会には1000社以上が出展、展示分野は大気・水・廃棄物・土壌・騒音・モニタリング等であるが、近年急速に進むDX・AI導入を踏まえたスマート化・電子化・脱炭素が重要な要素となってきた。開幕式・メインフォーラムのほか、併催セミナーや企業技術説明会等イベントは30以上行われた。日系企業では、堀場、東亜DKK、高砂電気が出展した。
筆者は併催セミナーのうち、グリーン低炭素自動車シンポジウム、VOC活性炭分散吸着-集中再生処理方式検討シンポジウム、第8回固形廃棄物シンポジウム及び「無廃棄物都市」建設技術交流会に参加した。
―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
先週の121件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
中国初の純電気乗用車エネルギー効率測定評価 「1級」認証率9割超
https://japanese.cri.cn/2025/04/10/ARTI1744260496188498
中国の研究者 二酸化チタン光分解水からの水素製造効率を15倍に向上させる
https://japanese.cri.cn/2025/04/08/ARTI1744098292782330
□人民網
「巨大な風車」並ぶ新疆の達坂城風力発電所
http://j.people.com.cn/n3/2025/0407/c94689-20298742.html
中国2024年の緑化面積667万ヘクタール超 「緑の資産」が増加中
http://j.people.com.cn/n3/2025/0407/c94476-20298731.html
冷エネルギーで冷水魚を養殖
http://j.people.com.cn/n3/2025/0409/c95952-20299568.html
広州市、絶滅危惧種のテングザルの繁殖に再び成功
http://j.people.com.cn/n3/2025/0409/c95952-20299462.html
20秒で厚さ3cmの氷を溶かす中国の大容量風力発電機、新たなブレイクスルーを達成
http://j.people.com.cn/n3/2025/0408/c95952-20299067.html
新疆の新型エネルギー貯蔵設備容量が1000万kWを突破 西部地域をリード
http://j.people.com.cn/n3/2025/0407/c95952-20298723.html
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表
http://j.people.com.cn/n3/2025/0405/c95952-20298309.html
中国の水素ドローン、長時間・昼夜連続飛行を達成
http://j.people.com.cn/n3/2025/0410/c95952-20300073.html
□レコードチャイナ
車載電池世界最大手のCATLがEVメーカーNIO子会社を買収?関係者がコメント―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b951428-s25-c20-d0190.html
□新華系
中国の若者に定着するグリーンな生活、自分のやり方で実践
https://jp.news.cn/20250411/59d9a2e7de824009a41c82eaabb537e3/c.html
中国・太原市、緑地整備や水質改善で生活の質を向上
https://jp.news.cn/20250407/67f4a55d9abd49ca910cb98be49a2cfe/c.html
自然保護区で複数の希少ツクバネソウ属植物を確認 中国重慶市
https://jp.news.cn/20250407/37f44b5af26343fd99e91cbd42ea9721/c.html
雅尼湿地公園、環境保護と観光発展の均衡図る 中国西蔵自治区
https://jp.news.cn/20250407/d680b1b0d6974b8eb33e3a20db652965/c.html
中国新エネ車製造業の売上高、1~3月は18・6%増
https://jp.news.cn/20250409/142ccb2642644e9dabfca0c29706b38b/c.html
日本の放射能汚染水放出に反対の立場変わらず 中国外交部
https://www.afpbb.com/articles/-/3571792
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品
https://news.livedoor.com/article/detail/28517655/
中国・天津港「スマートゼロカーボン」ターミナル、生産効率を更新
https://nordot.app/1282225230346732254
□亜州リサーチ
中国:中央アジア最大の1GW風力発電、南網出資で稼働開始
https://ashu-chinastock.com/news/901347-63463419890
中国:バッテリー交換式電動自転車の普及促進、充電事故削減で
https://ashu-chinastock.com/news/906647-43482414890
中国:広西百色市がグリーンエネ開発加速、ソーラー発電量47%増
https://ashu-chinastock.com/news/908547-23682419890
中国:肥料など一部業種で3月PPI改善、NEV製造は下落率縮小
https://ashu-chinastock.com/news/905547-23052415890
中国:電動自転車「以旧換新」、年初来300万台超え
https://ashu-chinastock.com/news/904547-13002417890
中国:商用車の北汽福田、3月NEV販売160%増の1万877台
https://ashu-chinastock.com/news/900747-63811414790
資源リサイクルの中国資源循環、主要都市でスマホ回収始動
https://ashu-chinastock.com/news/905947-23030414790
中国:安徽省で太陽光発電・蓄電産業成長、24年は6.46兆円規模
https://ashu-chinastock.com/news/901447-83453413890
EUが中国製EV関税を撤回へ、最低価格導入で協議開始
https://ashu-chinastock.com/news/902547-93403414890
中国:4月第1週の乗用車小売2%増、NEVは17%増
https://ashu-chinastock.com/news/900647-03413414990
BYD高級車「方程豹」、3月販売8051台と前年比127%増
https://ashu-chinastock.com/news/905937-43229416690
中国:レアアース輸出規制、「サプライチェーン影響せず」
https://ashu-chinastock.com/news/906937-43639418690
中国:賽力斯3月NEV販売41%減、4カ月マイナス成長
https://ashu-chinastock.com/news/907937-43239419690
「相互関税」で内需・サービス株選好、EVは影響軽微=シティ
https://ashu-chinastock.com/news/905047-53000418690
BYDが西咸新区で土地落札、動力電池増産へ
https://ashu-chinastock.com/news/906747-93040411690
CATLが蔚来能源の支配権獲得か、電池交換事業を強化
https://ashu-chinastock.com/news/904747-93480417690
BASFが「再生ポリアミド6」商業生産開始、上海に世界初プラント
https://ashu-chinastock.com/news/905747-93080419690
中国:商用車の「電動化」加速、各メーカーが布陣強化
https://ashu-chinastock.com/news/907847-03020413790
第1四半期のイスラエルEV市場、中国勢シェア82.2%に拡大
https://ashu-chinastock.com/news/901847-13890417790
龍源電力の発電量2.5%減、3月は756.8万MWh
https://ashu-chinastock.com/news/904547-33851416790
中国:レアアース7種の輸出規制、半導体供給網に影響も
https://ashu-chinastock.com/news/903747-73841410790
中国:新光触媒「ルチルTiO2」、水素生成効率15倍に
https://ashu-chinastock.com/news/903747-83091411790
中国の電動バイク「NIU」、タイ海運トレセンが組立生産へ
https://ashu-chinastock.com/news/907847-93671415790
中国国軒と越ビン、EV電池セルの新工場稼働
https://ashu-chinastock.com/news/909847-93471416790
BYDが欧州進出を加速、高級ブランド「騰勢」投入へ
https://ashu-chinastock.com/news/905447-03062419890
小米EV週間販売が2カ月ぶり低水準、死亡事故の影響か
https://ashu-chinastock.com/news/904447-13672411890
三菱自EV受託生産へ、鴻海CSO明らかに
https://ashu-chinastock.com/news/901647-33412413890
ベトナム:複合企業ビンと中国・国軒、EV電池セルの新工場稼働
https://ashu-aseanstatistics.com/news/208947-49891410320
□NNA
レアアースの北方稀土、24年は6割減益
https://www.nna.jp/news/2781526
NIO、済寧に電池交換施設50カ所設置へ
https://www.nna.jp/news/2781583
シノペック、サウジ合弁製油所を拡張
https://www.nna.jp/news/2781240
NEVの嵐図汽車、累計生産20万台達成
https://www.nna.jp/news/2781545
広汽日野と広汽能源、商用車の充電で協力
https://www.nna.jp/news/2781455
BYDがナイジェリア進出、アフリカを深耕
https://www.nna.jp/news/2780951
BYDのEV販売、初の世界シェア首位へ
https://www.nna.jp/news/2780442
上海環境、ごみ焼却時の危険物質を無害化
https://www.nna.jp/news/2780412
気候変動、中国のGDP5%以上損失も
https://www.nna.jp/news/2779872
ホンダの3月販売8.8%減、NEVに押され
https://www.nna.jp/news/2779959
天津中電、ナトリウムイオン電池生産へ
https://www.nna.jp/news/2779925
北京汽車の24年は7割減益、NEV販売減で
https://www.nna.jp/news/2778902
CATL、シノペックと電池交換施設
https://www.nna.jp/news/2779510
電池材料の璞泰来、独企業の工場運営に協力
https://www.nna.jp/news/2780929
三菱ケミカル、江蘇蘇州の樹脂工場を増強
https://www.nna.jp/news/2781037
BYDのセダン「秦」、3月販売は5.8万台
https://www.nna.jp/news/2779820
金竜羽、広東恵州に固体電池材料工場
https://www.nna.jp/news/2779898
□36KR
横浜ゴム、中国・杭州市の新工場が年内稼働へ タイヤ年産1400万本
https://36kr.jp/337403/
中国BYD、1-3月販売が初の100万台突破 海外でも110%増の20万台
https://36kr.jp/337894/
シャオミ「SU7」死亡事故、中国EVの海外進出に暗雲
https://36kr.jp/340687/
CATL、中国石油大手とEV向け電池交換ステーションで協業 25年内に500カ所建設へ
https://36kr.jp/337903/
中国、EUの自動車輸入先首位に浮上 日本は僅差で2位
https://36kr.jp/337815/
中国新興EV3月販売:リープ汽車が3.7万台で混戦を制す シャオミも健闘で4位に
https://36kr.jp/340812/
□その他(日本)
環境省 令和7年度中国の環境と開発に関する国際協力委員会(チャイナカウンシル)ラウンドテーブル支援業務
https://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/chotatsu_03594.html
中国で新エネルギー車販売不振…マツダ、第2弾のSUVで起死回生なるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/04ca558c27be6c0334b861d78b16e81995e57424
中国カーボンニュートラルの取り組み動向と日本企業
https://www.jcipo.org/theme01/%e3%80%90%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%91%e3%80%8e%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%88/
処理水の海洋放出 中国「異常なし」と分析結果公表 日本産海産物禁輸措置の解除は不透明《福島第一原発》
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d9d4a6307ff414e2f62de4a51f36304df85fed
三菱ケミカル:中国およびフランスにおける難燃性コンパウンドの生産能力増強について
https://www.mcgc.com/news_release/02268.html
三菱ケミG、燃えにくい樹脂を増産 中国とフランスで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0883U0Y5A400C2000000/
中国、福島沖の海水に異常なしと発表
https://www.47news.jp/12415197.html
トヨタ、村田製作所の中国投資変質 あくまで「国内向け」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0257M0S5A400C2000000/
□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国「CATL」はなぜ世界最大のEVバッテリーメーカーになれたか?BMWも取り込んだしたたかなビジネス戦略
https://diamond.jp/articles/-/362610?page=3
中国EV急速充電「5分革命」の罠! 1440kW競争が招く高コスト、電力網リスク、バッテリー寿命…持続可能な普及は本当に可能か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/70cb879c26e89715cb0a1054180b76195e391d4d
中国BYD、2024年の事業規模「テスラ超え」の衝撃 純利益も過去最高更新、PHVの急成長が原動力に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f494f8889b770ff009f1196b29348e6893e95f5
大連市、「国家燃料電池車モデル都市群」に選定、FCV利活用をさらに拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/4692228178ccb56b.html
中国BYDがナイジェリアで電気自動車投入を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/26d2e2b94bd65407.html
中国燃料電池週報(No.258 2025-04-08)
https://digital-research.co.jp/published_posts/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E9%80%B1%E5%A0%B1%EF%BC%88no-258-2025-04-08%EF%BC%89/
中国BYDとCATL、「世界最大」の定置型蓄電池を巡り火花?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02443/040300097/
中国CATL、EVの電池交換方式普及へ シノペックなどと提携
https://dempa-digital.com/article/650632
シノペックとCATL、1万か所のバッテリ交換ステーション建設で提携、グリーン・モビリティの新時代を切り拓く
https://www.asahi.com/and/pressrelease/425585626/
中国EV「蔚来汽車」赤字拡大で競争脱落の危機
https://toyokeizai.net/articles/-/869262
中国初の電気乗用車エネルギー効率格付け評価結果を発表、12車種が「1級効率」認証を獲得
https://mobyinfo.com/others/china-electric-car-efficiency-rating/
中国の水素技術が世界トップレベルに、1メガワット級AEM電解装置を発表
https://s.response.jp/article/2025/04/07/394181.html
BYDが5分で400kmの急速充電を実現 テスラ株は5%以上下落
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00709/
中国で進化する水素アシスト自転車 – 次世代エコモビリティの可能性を探る
https://note.com/zhenren63/n/nddacbef314f0
中国はFCVでも主導権を握るのか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00128/00001/
□その他(気候変動、エネルギー)
リサイクル可能な風力発電ブレードが出荷
https://spc.jst.go.jp/news/250402/topic_1_02.html
中国、2025年1~2月の原炭生産量上位10社
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/250411_1.html
中国のエネルギー・環境等の政策が世界の石炭市場 に及ぼす影響等調査(令和6年度)
http://coal.jogmec.go.jp/content/300394158.pdf
中国カーボンニュートラルの取り組み動向と日本企業
https://www.jcipo.org/theme01/%e3%80%90%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%91%e3%80%8e%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%88/
世界最大のCO2排出国・中国の“敵ながらあっぱれ”な温暖化交渉術とは
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250415/se1/00m/020/023000c
LPG国際市況―アーガスメディア―中国石化需要が回復
https://www.gas-enenews.co.jp/lpgas-lng/49012/
□その他(中国レアアース輸出規制)
中国、中・重希土類7種のレアアース関連品目で4月4日から輸出管理を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/9008601e0d63d27d.html
中国、レアアース輸出を一時停止 製錬も国有大手に限定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM221LW0S5A320C2000000/
中国、レアアース一時輸出停止 EV材料など7種、製錬は国有大手に限定 米関税に対抗
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87928430Z00C25A4FF2000/
米国による相互関税発表(4/2)後の中国による対抗的規制動向
https://www.cistec.or.jp/service/keizai_anzenhosho/china/data/20250407.pdf
中国政府がレアアースの輸出規制を強化米との“相互関税”対立に備える狙いか
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/ann_000417368.html
中国政府が「レアアース」7元素の輸出規制を発動 電子機器や高性能磁石の製造に影響のリスクも
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20250411_870483/
中国のレアアース輸出規制強化を受け豪Meteoric Resources社は自社の優位性を強調
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=74320
□その他
深海生態系保護研究の国際協力・中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3570190
生態環境部:2025年第4回新化学物質環境管理簡易登記証の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/04/08/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b0%a1%e6%98%93%e7%99%bb-2/
生態環境部:2025年第4回新化学物質環境管理登記証変更の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/04/08/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%99%bb%e8%a8%98%e8%a8%bc-2/
中国MEE 2024年下半期の新化学物質備案統計を発表
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-mee-publishes-new-chemical-record-notification-statistics-in-2024-h2
中国 食品接触材料及び製品用添加剤使用標準(GB 9685-2016)の第1号修正票を発行
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-updates-gb-9685-2016-standard-for-the-use-of-additives-in-food-contact-materials-and-articles
中国 リチウムイオン電池用リサイクル材料の輸入を後押し
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-encourages-import-of-recycled-black-mass-for-lithium-ion-batteries
ドイツのヘレウス、瀋陽で半導体用石英製品新工場が操業開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/588c34f2b53714d7.html
ゴビ砂漠がブルーベリー園に変身
https://spc.jst.go.jp/news/250402/topic_3_02.html
グリーン宅配包装を強化するための規制改正へ
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250312-regulations-to-be-revised-to-strengthen-green-home-delivery-packaging/
新たな強制国家規格GB 30000.30「鈍感化爆発物」を採用へ
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250304-ghs-new-mandatory-national-standard-gb-30000-30-blunt-sensitive-explosives-to-be-adopted/
エヌビディア、 中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89e78eda447e4bbf72c2752d18e2d7337b5bd02
中国新規化学物質届出登録
https://jp.reach24h.com/chemical/service/Registration-of-New-Chemical
LG化学、「チャイナプラス2025」でエコ技術力を誇示
https://japan.ajunews.com/view/20250410152242088
BASF、中国上海に年間500トンのloopamid生産能力を持つ生産プラントを開設
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP689408_X00C25A4000000/
【Live配信セミナー 6/6】中国におけるGB規格・化学物質規制の現状,展望,企業対応のポイント
https://www.atengineer.com/pr/gijutu/20250406007.html
―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――