いつもお世話になっております。大野木@上海です。
ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
中国環境・化学品・エネルギーレポート
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2025年04月21日(月)第1165号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10388(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10076(広告可能)。
□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・4月20日~24日、上海出張
・5月16日~6月10日、東京滞在
・その他は概ね北京滞在
――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売
2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込19,800円にてご提供。
詳細は以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/env_law_reg/
□中国環境博 日本パビ案内
中国環境博覧会(IE EXPO2025)が4月21日から3日間、上海浦東地区の上海新国際博覧センターにて開催されます。日系企業は約35社が出展します。このうち日本パビリオン(JETRO上海事務所が後援、E3ホール内)にはシキボウ、島川製作所、大氣社、化学工業日報、日中環境協力支援センター等が出展します。
日本パビの案内中国語ページを作成しました
http://jce-eco.cn/ieexpo2025-japanpv
□中国環境博覧会(上海)見学案内
中国環境博覧会(IE EXPO2025)が4月21日から3日間、上海浦東地区の上海新国際博覧センターにて開催されます。
入場見学は、現場登録では30元かかります(1日のみなら15元)。事前オンライン登録では、中国籍(中国語サイト)と非中国籍(英語サイト)でページが分かれています。ご注意ください。
・英語版事前登録サイト
https://www.ie-expo.com/Visitors/Registration
・中国語版事前登録サイト
https://www.ie-expo.cn/Visitors/registration
また併催セミナーが多数予定されており、重点産業VOC処理、グリーン製造、環境モニタリング、汚水資源化、脱炭素、土壌修復、有機廃棄物処理等があります。無料セミナーは会議場受付でも申込可能な場合がありますが、事前予約をお勧めします。
□中国環境博覧会(上海)当社出展のお知らせ
日中環境協力支援センターは4月21日~22日、中国環境博覧会(上海)に出展します。
当社のブース番号はE3ホールG35です。
筆者は併催セミナーをハシゴしており、午後3時以降は主にブースにいる見込みです。
□6/6セミナーにて中国環境規制を講演
詳細は以下参照。
【Live配信セミナー 6/6】中国におけるGB規格・化学物質規制の現状,展望,企業対応のポイント
https://www.atengineer.com/pr/gijutu/20250406007.html
□出版予告
6月上旬頃、第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』出版される予定です。
ぜひご予約下さい。詳細は以下サイトより。
・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html
・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X
※他サイトからも予約可能
□創立20周年になりました
2025年4月1日、日中環境協力支援センターは創立20周年になりました!
□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売
当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」の販売を開始しました。
2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
http://www.jcesc.com/env_law_reg/
□JCESCレポートを公開
現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
http://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/
□中国環境規制対応支援業務案内(2月13日更新)
日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。
http://www.jcesc.com/env_intro/
http://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/02/jcesc-sv20250213.pdf
□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。
・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
別称 CCER取引管理弁法
2023年10月19日に公布・施行
・汚染排出許可管理条例
2021年3月1日に施行
□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
04月18日配信:中央3件、地方1件
04月16日配信:中央4件、地方7件
04月14日配信:中央1件、地方5件
※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~50件公表されています。
□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。
※定期購読のお申し込みは以下のページから。
http://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。
最新号目次(04月05日~04月11日)22ページ 34,048文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計23件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)4件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)10件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 13件
・WTO-TBT通報 一覧 2件
・団体基準情報情報一覧 14件
【重点企業・工業団地リスト(先週16リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週4リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
生態環境省:各地に増水期水環境監督管理の強化を要求
工業・情報化省:2025年工業・情報化基準事業で環境分野も
工業・情報化省:中国RoHSサイト登録情報は1387社2万9621点(3月末)
水利省等5省庁:節水制度政策体系を全面構築
企業緊急対応プランと行政・工業団地緊急対応プランとの連携が重要
標準化委:危険貨物分類・品名コード、危険貨物品名表を改定
立案予定国家基準:グリーン製品、CFP、エネ管理システム等
工業・情報化省産業基準計画:節水診断、エネ消費、グリーン工場評価等
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
天津市工業・情報化局:2025年工業省エネ・脱炭素診断サービス事業を実施へ
天津市生態環境局:2025年廃棄物・化学品環境監督管理を強化へ
遼寧省大連市:汚染排出許可管理モデル企業を整備
浙江省寧波市生態環境局:環境分野の企業支援・優遇措置20ヵ条を公布
山東省環境委:『美しい山東建設計画綱要(2025~2035年)』を配布
山東省生態環境庁:VOC末端処理免除の範囲を拡大へ
広東省広州市生態環境局:2025年生態環境保護事業要点を公表
広東省深セン市:固定資産投資事業省エネ審査でGHG評価を編入へ
広東省珠海市生態環境局:重点事業者自動監視設置・接続の強化を通達
広東省深セン市市場監督管理局:2025年地方基準計画事業任務を下達
【環境ビジネス】
第23回中国国際環境展覧会が北京で開幕
【個別環境プロジェクト】(省略、4件)
【その他環境情報(先週6件)】
【カーボンニュートラル(先週3件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】
―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□中国化学品セミナーをウェブ視聴
筆者は4月15日、REACH24H主催のウェブセミナー「中国大陸における化学品環境管理法規制の枠組み」をウェブ視聴した。セミナーでは専門家が、新規化学物質環境登記、新汚染物対策、有毒有害物質環境リスク管理等の環境行政分野の化学物質規制制度の概要を説明した。
□中国日本商会の総会に参加
筆者は4月16日、北京にて中国日本商会の総会と懇親会に参加した。
―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
先週の160件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
世界初の700メガワット超々臨界圧流動層発電ユニットが商業運行 石炭消費量50グラム削減
https://japanese.cri.cn/2025/04/18/ARTI1744951938794930
CATLの第1四半期の売上高と純利益が共に増加、研究開発費は48億元超
https://japanese.cri.cn/2025/04/16/ARTI1744768880190864
□人民網
海南省初の分散型「ソーラーカナル」太陽光発電プロジェクトが発電開始
http://j.people.com.cn/n3/2025/0418/c95952-20304241.html
サトウキビかすが環境にやさしい食器に変身
http://j.people.com.cn/n3/2025/0418/c95952-20304032.html
新エネ車が都市の「モバイルバッテリー」に変身
http://j.people.com.cn/n3/2025/0416/c95952-20302927.html
中国の石油ガス長距離輸送パイプライン建設、全て国産のロボットによる溶接を実現
http://j.people.com.cn/n3/2025/0415/c95952-20302232.html
世界のクリーン電力、2024年に初の40%超
http://j.people.com.cn/n3/2025/0415/c95952-20302122.html
山東省青島市、再生可能エネルギーの開発・利用を加速
http://j.people.com.cn/n3/2025/0415/c95952-20302198.html
中国2025年第1四半期の充電ポール建設、前年同期比30.1%増
http://j.people.com.cn/n3/2025/0414/c95952-20301569.html
中国、「廃棄物を宝に変える」循環経済の発展を加速
http://j.people.com.cn/n3/2025/0418/c95952-20304295.html
□チャイナネット
次世代リチウム電池の研究、中国が新発見を発表
http://japanese.china.org.cn/culture/2025-04/17/content_117829841.htm
世界の希少鉱種、中国で新発見
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-04/11/content_117818704.htm
中国製造業のモデル転換、第1四半期の税収データで見る新趨勢
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-04/16/content_117827059.htm
持続可能な未来のための日中韓イノベーション協力の重要性=小林正弘氏
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2025-04/14/content_117821660.htm
中国核工業集団、原子力科学普及の国際協力を強化
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-04/16/content_117826741.htm
湖北省巴東県土店子村 「二酸化炭素排出実質ゼロ」の村を目指す
http://japanese.china.org.cn/life/2025-04/14/content_117821960.htm
□新華系
中国の環境保護産業規模、24年は2兆2億元超す
https://www.afpbb.com/articles/-/3573274
中国資源循環集団、国際環境保全展覧会に初出展
https://jp.news.cn/20250416/ee42d8e6343b4f91b3007007f627a7df/c.html
太陽光発電が農家の増収促進 中国山東省
https://news.livedoor.com/topics/detail/28576823/
中国車載電池大手CATL、1~3月は増収増益
https://www.afpbb.com/articles/-/3573258
□レコードチャイナ
中国の原子力電池がエネルギー革命を起こす―米メディア
https://www.recordchina.co.jp/b951404-s25-c20-d0193.html
中国の買い替え政策、回収された携帯電話などは「電子ゴミにならない」―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b951446-s25-c20-d0059.html
世界のプラスチックリサイクル使用率は10%未満、中国研究チームが最新分析
https://www.recordchina.co.jp/b951529-s12-c20-d0189.html
□亜州リサーチ
中国:NEV市場が拡大、1Q国内販売47%増の307.5万台
https://ashu-chinastock.com/news/902547-74619417190
中国:1Qエネ生産はプラス成長、海外輸入は天然ガス10%減など縮小
https://ashu-chinastock.com/news/906747-44238410190
中国電力国際が資産再編、水力発電プラットフォーム統合
https://ashu-chinastock.com/news/908647-24468415190
中国:上海NEV普及が都市別で世界最多、24年末164.5万台に拡大
https://ashu-chinastock.com/news/905647-24468417190
中国:各地でV2Gプロジェクト始動、EVを「蓄電池」に
https://ashu-chinastock.com/news/906647-24458413190
主力EV12車種のエネ効率評価、中国汽車工程研究院などが初公表
https://ashu-chinastock.com/news/907647-14808413190
中国:EVバッテリーの新国家基準、26年7月1日施行へ
https://ashu-chinastock.com/news/908847-74457416090
中国:1-3月発電量0.3%減、伸びは風力9.3%・太陽光19.5%など
https://ashu-chinastock.com/news/906747-44817417090
中国:リチウム動力電池車載量62%増、1Qは合計56.6GWh
https://ashu-chinastock.com/news/904047-14037419090
中国:再生資源回収量6.5%増、24年は全国4.01億トン
https://ashu-chinastock.com/news/907947-04016411090
中国:甘粛炭鉱でCO2突出事故、死傷者14人に
https://ashu-chinastock.com/news/909847-93276413990
中国:天合光能の210mm太陽電池、エネルギー変換効率31%突破
https://ashu-chinastock.com/news/907047-43646415990
中国:3月新車販売291.5万台、前年比8.2%増とプラス維持=CAAM
https://ashu-chinastock.com/news/903847-03885417990
中国:1Q新車販売は11.2%増の全国747万台、NEV比率41.2%
https://ashu-chinastock.com/news/907547-03893410990
中国:3月の電力消費4.8%増、全国8282億kWh
https://ashu-chinastock.com/news/903447-64259419190
中国:1-3月乗用NEV販売、「25万-30万元」が157%増と伸び最大
https://ashu-chinastock.com/news/906947-13815418990
中国広東や香港で黄砂、PM10濃度が急上昇
https://ashu-chinastock.com/news/909047-43836413990
中国:成都で「高層スマート植物工場」完成、土地利用効率120倍
https://ashu-chinastock.com/news/901047-53496411990
中国:浙江省の1Q電力消費5.54%増、第一次産業はプラス12.03%
https://ashu-chinastock.com/news/905147-53626415990
中国GEMと韓エコプロ、共同で電池材料の供給網構築
https://ashu-chinastock.com/news/900147-63256410990
上海電気がUAEマスダールと提携、2GW太陽光発電プロジェクト推進
https://ashu-chinastock.com/news/906147-63676415990
中国:甘粛能化が2000MW火力発電所新設へ、蘭州新区に1620億円投資
https://ashu-chinastock.com/news/906747-73046415990
中国:BASFの上海制振材工場、98億円で生産能力7割増強へ
https://ashu-chinastock.com/news/909847-93456410990
中国:青島ハイテク産業開発区、下水熱や太陽光発電の利用拡大
https://ashu-chinastock.com/news/900947-04626418090
中国:「仮想発電所」普及拡大へ、27年に調整能力2000万kW目指す
https://ashu-chinastock.com/news/903047-14617414090
中国:江西カン能がCO2排出権売却へ、市場で42万トン相当
https://ashu-chinastock.com/news/907847-84497415090
テスラがEVトラック部品など中国製輸入停止か、関税引き上げ影響
https://ashu-chinastock.com/news/903447-94088419090
BYD新モデル「チタン3」正式発売、価格260万円から
https://ashu-chinastock.com/news/900547-04648414190
中国:広東省の発電設備容量2.27億kW、3月末に14%増加
https://ashu-chinastock.com/news/907747-34018416190
中国:2月の都市別乗用NEV販売、成都1.99万台でトップ浮上
https://ashu-chinastock.com/news/900747-34028418190
BYDのピックアップ、26年にタイ現地生産へ
https://ashu-chinastock.com/news/908747-44248414190
中国:重慶NEV生産台数95万台、24年は前年比91%増
https://ashu-chinastock.com/news/905747-44488418190
中煤能源の石炭販売3.3%増、3月は2476万トン
https://ashu-chinastock.com/news/903347-54689419190
中国:ガソリンとディーゼル油を値下げ、トン当たり465-480元
https://ashu-chinastock.com/news/908347-64099412190
中国:リン化学の川金諾化工、377億円でエジプト工場建設へ
https://ashu-chinastock.com/news/903447-64439413190
フィリピン:中国・理想汽車が参入、REEVを2モデル販売へ
https://ashu-aseanstatistics.com/news/205847-59478415420
□NNA
再生資源の回収量、24年は4億トン超
https://www.nna.jp/news/2783163
上汽と華為、共同開発のNEVを今秋投入へ
https://www.nna.jp/news/2784002
3月のエネルギー生産、原炭は9.6%増
https://www.nna.jp/news/2783558
車載動力電池の搭載量、3月は6割増
https://www.nna.jp/news/2782155
3月の中古車販売3%増、2カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/2781780
仮想発電所の発展促進へ、27年に2千万kW
https://www.nna.jp/news/2782213
高級NEVの騰勢汽車、欧州に進出
https://www.nna.jp/news/2782214
今年の石炭需要量が小幅増へ、業界団体
https://www.nna.jp/news/2781777
上海電気、サウジで太陽光発電施設を受注
https://www.nna.jp/news/2782615
中国とEU、EVの最低価格設定へ協議
https://www.nna.jp/news/2782629
カン鋒リ業、アルゼンチンで資源開発を強化
https://www.nna.jp/news/2783144
CATL、1Qは3割増益=蓄電池好調
https://www.nna.jp/news/2783040
浙江省の電力消費、1Qは5.5%増
https://www.nna.jp/news/2783134
BASF、浦東で車の振動軽減素材を増産
https://www.nna.jp/news/2783020
吉利、7月に電動SUVをブラジルで発売へ
https://www.nna.jp/news/2783035
火力発電所の更新へ行動案、電力供給を補完
https://www.nna.jp/news/2783092
ホンダ、広州合弁がEV発売=今春2車種目
https://www.nna.jp/news/2783578
賽力斯、エジプトでNEV「AITO」発売
https://www.nna.jp/news/2783553
EVの小鵬汽車、武漢の生産拠点が完成
https://www.nna.jp/news/2783624
電池の国軒高科、米相互関税の影響は限定的
https://www.nna.jp/news/2784000
恒力石化の24年は2%増益、売り上げプラス
https://www.nna.jp/news/2784099
□36KR
BYD、日本市場で勝負の値下げ “最後の一押し”狙う新価格と新モデル
https://36kr.jp/340961/
中国EV「理想汽車」、独自車載OSを世界初オープンソース化
https://36kr.jp/341050/
大阪・関西万博、中国パビリオン正式開館 「グリーン発展の未来社会」をテーマに
https://36kr.jp/341338/
テスラ、中国で「モデルS」「モデルX」の新規受注を停止 関税応酬が影響か
https://36kr.jp/341528/
BMW、1-3月の世界販売は堅調 EVは32%増、中国は苦戦
https://36kr.jp/341545/
中国CATL、1-3月期純利益33%増 「米国関税の影響は限定的」
https://36kr.jp/341833/
水素エネルギーの「神経系」を握る。中国スタートアップ、独自の電子制御システムで存在感
https://36kr.jp/337562/
マツダ、中国で共同開発EV「MAZDA 6e」の量産開始 欧州や東南アジア市場に投入
https://news.yahoo.co.jp/articles/542c0c2a0849989661f0b41c52d9e1c870b308a5
□その他(日本)
ジェトロ:中国新エネルギー車市場海外現地視察(ミッション)事業募集案内
https://www5.jetro.go.jp/newsletter/shanghai/2024/mission20250526.pdf
三菱ケミカル、中国・仏で難燃性コンパウンド生産増強 需要大幅増に対応
https://dempa-digital.com/article/652752
京セラ:中国工場がRBA監査でプラチナ認証を取得
https://digitalpr.jp/r/108144
帝人グループ、中国調達先向けにCSRセミナー
https://www.logi-today.com/759818
https://www2.teijin-frontier.com/news/post/190/
「つなぎ役」のはずだったPHV、トヨタがアルファードに追加…中国BYDも日本投入へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/54b7e267eb96fd9e012aeaa25c48038072f3fc2f
常石造船G、中国工場近隣に桜公園を整備
https://www.logi-today.com/758758
日産自動車、上海モーターショー2025で新エネルギー車を出展
https://motorcars.jp/nissan-to-exhibit-new-energy-vehicles-at-auto-shanghai-202520250415
日産、「上海モーターショー2025」で新エネルギー車を世界初公開へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/392cec65f3acf9edcf2170ca636349d296a0ce32
日産、新型EVセダン「N7」と新エネルギー車を上海モーターショー2025に出展
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2006952.html
中国BYD、日本販売100店に 「EVを体感できる拠点に」
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202504/0018886170.shtml
ライオンデルバセル、中国製造拠点で再エネ100%実現。GEC活用
https://sustainablejapan.jp/2025/04/18/lyondellbasell-china-re100/112641
トヨタが中国で激安BEV発売!! 約220万円ってマジか!! 勝ち目はあるか? 日本への逆輸入は……??
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a0f1d64f52a70226c587f7ba28c679b0fa00560d/
□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国、V2Gプロジェクトを承認 EVから電力網への送電を推進
https://spc.jst.go.jp/news/250403/topic_5_03.html
中国、新エネルギー車と電力網の接続の大規模化・応用の試行リスト発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/c78e81799b386ca0.html
3月の自動車販売・生産台数ともにプラス成長、新エネ車普及促進策への期待高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/a333a5b2da2d7086.html
中国新車販売3月8.2%増 EV好調、国内販売1割増
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87995000R10C25A4TEZ000/
中国、3月の新車販売は8%増 景気刺激策でEV販売伸びる 輸出は1%増にとどまる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f42ff824ab596e5e1b1f97859edcd58596c027f8
FCVの生産販売台数、2025年に入っても伸び悩む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/142e64b6ad2a4010.html
中国の水素ドローン、長時間・昼夜連続飛行を実施
https://spc.jst.go.jp/news/250403/topic_2_03.html
シェフラー、中国EVメーカー向けにボールねじ駆動装置の生産を開始
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/656910
中国CATL、韓国に法人設立…EV電池で攻勢
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-4026519/
米中対立、レアアースに波及 精錬で「9割超」が中国集中
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160NB0W5A410C2000000/
EVバッテリー新規格、2026年施行へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3573538
VWが上海ショーで7車種を発表、中国独自開発のEVなど
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02400/
CATL、中国石化とバッテリー交換分野で提携へ
https://www.marklines.com/ja/news/324315
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
https://ev-times.com/2025/04/13/32515
中国新車販売、3月は8%増 新エネ車は4割増
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC11BD90R10C25A4000000
中国CATL、25年1-3月期33%増益 EV電池販売が好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM14BKO0U5A410C2000000/
欧州市場に攻勢かける中国製EV、その安全性能は?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02395/
中国のレアアース輸出が凍結状態、海外での不足リスク増大=関係筋
https://jp.reuters.com/markets/commodities/KU4XYAKRBJKL7L7IDW336E6TYE-2025-04-14/
中国輸出規制でビスマス高騰。年初比6倍、調達懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/107bc003f121667ad20f8a5456976fc4519ca904
水素蓄電やドローン、複数機器を統合制御 中国新興
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC04BV80U5A400C2000000
中国の「EV増産」で食料危機が起きる…迫るXデー「リン酸が足りなくなる日」
https://gendai.media/articles/-/150839
中国初の純電気乗用車エネルギー効率測定評価 「1級」認証率9割超
https://www.afpbb.com/articles/-/3572960
中国汽車動力電池産業創新連盟、3月の駆動バッテリー月次データを発表
https://www.marklines.com/ja/news/324893
3月の自動車販売・生産台数ともにプラス成長、新エネ車普及促進策への期待高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/04/a333a5b2da2d7086
中国製EV、「最低価格」に向け協議 EU、トランプ関税で歩み寄り
https://www.asahi.com/articles/AST4C5CH9T4CUHBI03KM.html
EU、中国製EVに最低価格 追加関税の代替として設定へ
https://www.asahi.com/articles/DA3S16193095.html
静かな革命:中国のEVメーカーがマレーシアの自動車市場を再定義する脅威
https://salajobrazovanje.co.rs/ja/news_en/%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%AA%E9%9D%A9%E5%91%BD%EF%BC%9A%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AEev%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95/99210/
燃料電池車、普及進まず 打開策は「中国」と「商用車」
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC284IT0Y5A320C2000000&scode=7203
VW中国トップが語る:新エネルギー車大国・中国を支える「政策・インフラ・若年層」の三本柱
https://mobyinfo.com/makers/vw-china-chief-on-3-key-drivers-of-ev-rise-in-china/
□その他(気候変動、エネルギー)
冷エネルギーで冷水魚を養殖 江蘇省塩城市
https://spc.jst.go.jp/news/250403/topic_1_03.html
山東省青島市、再生可能エネルギーの開発・利用を加速
https://spc.jst.go.jp/news/250403/topic_5_02.html
中国、27年まで石炭火力発電所の建設継続へ 排出量は抑制
https://news.yahoo.co.jp/articles/a408f162ecbf7b6512de67e265da85a12033e19d
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b5b56f3764bbea256395da845d27aaeaafe57b17/
国家発展改革委員会、国家能源局は「次世代の石炭火力発電のグレードアップ特定行動実施方案(2025-2027年)」を通達、中国では2027年まで石炭火力の新設が続く
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/250418_8.html
「製品カーボンフットプリントラベル認証通用実施規則(試行)」の発表に関する公告
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250320-announcement-on-the-issuance-of-the-product-carbon-footprint-label-certification-general-implementation-rules-trial/
【中国】ライオンデルバセル、中国製造拠点で再エネ100%実現。GEC活用
https://sustainablejapan.jp/2025/04/18/lyondellbasell-china-re100/112641
Shanghai Electric、クリーンエネルギーとハイエンド機器の推進拡大による2024年の成長継続を報告
https://www.agara.co.jp/article/485501
6メガワット規模の太陽光発電設備構築工場の電力量47%をエコエネルギーに代替
https://www.mk.co.kr/jp/business/11293103
ガス火力発電30年1.2倍 中印けん引、三菱重工は設備増産
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1584U0V10C25A1000000/
急速に進む欧州、中国の建設機械電動化に対して日本はどう対応するべきか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87768
ペロブスカイト・シリコン太陽電池タンデム型で800W超、中国大手が実用サイズで世界初
https://newswitch.jp/p/45328
中国、27年まで石炭火力発電所の建設継続へ 排出量は抑制
https://jp.reuters.com/markets/commodities/KVTYUQQTQZO7XFLBJWP6OFHTOY-2025-04-14/
中国、27年末まで石炭発電所の新設容認-再生可能エネルギー不足
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-15/SUOZKXDWX2PS00
世界最大CO2排出量である中国の脱炭素化が加速!その取り組みとは?
https://asuene.com/media/217/
中国で初のエネルギー法施行 水素の規制緩和で利用拡大へ
https://energy-forum.co.jp/online-content/20858/
□その他
工業・情報化部「5G-A・低空情報インフラ・6Gなどの標準化を推進」
https://spc.jst.go.jp/news/250403/topic_4_02.html
上海海事局:『長江保護法』の輸送禁止危険貨物に非該当の「ホワイトリスト」を更新(4月15日)
https://asian-express.co.jp/2025/04/16/%e4%b8%8a%e6%b5%b7%e6%b5%b7%e4%ba%8b%e5%b1%80%ef%bc%9a%e3%80%8e%e9%95%b7%e6%b1%9f%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e6%b3%95%e3%80%8f%e3%81%ae%e8%bc%b8%e9%80%81%e7%a6%81%e6%ad%a2%e5%8d%b1%e9%99%ba%e8%b2%a8-47/
中国 危険化学品管理を強化へ – 業界はコンプライアンス課題に直面
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-to-tighten-hazardous-chemical-management-industries-facing-compliance-challenges
中国 危険貨物の命名および包装グループ基準の改訂を決定
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-to-revise-standards-on-dangerous-goods-nomenclature-and-packaging-groups
広州市で絶滅危惧種のテングザルの繁殖に再び成功
https://spc.jst.go.jp/news/250403/topic_2_01.html
チャイナプラス、深センで開幕 「緑色+智能」テーマ
https://chemicaldaily.com/archives/631672
生態環境研究センター
https://china-science.com/rcees-cas/
広東や香港で黄砂 PM10濃度が急上昇
https://www.alertchina.com/archives/38342943.html
中国の科学者、葉っぱによるマイクロプラスチック吸収を確認
https://media.dglab.com/2025/04/14-xinhua-01/
中国発の化学品不況、世界に広がる 独コンサル大手
https://chemicaldaily.com/archives/630628
中国の環境政策の変遷と大気問題
https://www.asia-u.ac.jp/albums/abm.php?d=448&f=abm00008406.pdf&n=08-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8115%E5%8F%B7%EF%BC%BF%E4%BB%8A%E6%9D%91%E5%BC%98%E5%AD%90.pdf
中国応急管理局の公式質疑応答シリーズ1:危険化学品登録証、経営許可証――事前の申請判断、申請要件等
https://china-reach.jp/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%bf%9c%e6%80%a5%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%b1%80%e3%81%ae%e5%85%ac%e5%bc%8f%e8%b3%aa%e7%96%91%e5%bf%9c%e7%ad%94%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba1%ef%bc%9a%e5%8d%b1%e9%99%ba%e5%8c%96/
中国応急管理局の公式質疑応答シリーズ3:危険化学品登録証、経営許可証―交換、変更など
https://china-reach.jp/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%bf%9c%e6%80%a5%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%b1%80%e3%81%ae%e5%85%ac%e5%bc%8f%e8%b3%aa%e7%96%91%e5%bf%9c%e7%ad%94%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba3%ef%bc%9a%e5%8d%b1%e9%99%ba%e5%8c%96/
―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――