いつもお世話になっております。大野木@東京です。
ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
中国環境・化学品・エネルギーレポート
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2025年02月03日(月)第1154号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10401(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10076(広告可能)。
□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・現在、東京滞在
・1月下旬~2月中旬、東京滞在
・4月下旬頃、上海出張予定
・その他は概ね北京滞在
――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□チェイスネクストセミナーで講演予定
2月10日(月)ウェビナーにて、講演を予定しています。テーマは「在中企業要注意!五ヵ年計画最終年、環境・脱炭素政策ラストスパート」です。詳細は以下をご覧ください。
□IE EXPO2025(中国環境博)出展受付中
IE EXPO2025(中国国際環境博覧会)日本パビリオンの出展受付中です。
日時:2025年4月21日(月)~23日(水)
場所:上海新国際博覧センター(SNIEC、浦東)
出展規模:2500社、20万m2、見学者数:10万人
日系後援団体:ジェトロ上海事務所(予定)
日系企業出展窓口:日中環境協力支援センター
過去日系出展数:24年約40社、23年約40社、21年約30社
当社経由申込の特典(当社経由のお申込はお得):
・料金は直接申込と同一(日本経由支払いは別)
・中国メルマガにて1万アカウントに宣伝
※詳細はURL参照 hhttp://www.jcesc.com/ieexpo/
※日本語版チラシPDF
http://www.jcesc.com/ieexpo/broture/
※IE2024事後報告書及び出展日系企業一覧(40社余)
http://www.jcesc.com/ieexpo/wp-content/uploads/2024/05/report2024.pdf
※日本人の訪中ビザ免除が再開されたため、日本から
の出展・見学・出張等が容易になりました
□JCESCレポートを公開
現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
http://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/
□中国環境規制対応支援業務案内(7月17日更新)
日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。
http://www.jcesc.com/env_intro/
http://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2024/07/jcesc-sv20240717.pdf
□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。
・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
別称 CCER取引管理弁法
2023年10月19日に公布・施行
・汚染排出許可管理条例
2021年3月1日に施行
□工場向け環境順法診断業務を受付中
当社では、環境管理、大気・水・産廃・省エネ等分野から中国内日系製造業の環境順法診断を行っております。
中国環境法令違反のない日系企業はほぼ皆無です。
当社では約20社に順法診断し、全ての日系企業に法令違反指摘及び改善推奨事項を提示しました。約1ヵ月の準備期間を経て2日間じっくり現場診断し、ここまでできるのは当社のみです。
□中国環境規制調査を請け負います
中国の環境政策・環境法令をくまなく遅滞なく情報収集できている日系工場はほぼ皆無です。
一般に工場1社に適用される環境政策・環境法令は地方版含め200件~300件あります。当社は適用法令・政策の調査を請け負います。
□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
01月27日配信:中央0件、地方3件
※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~50件公表されています。
□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。
※定期購読のお申し込みは以下のページから。
http://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。
(先週分は休み)
―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□第一法規World Eco Scopeの連載記事(有料版)
月刊北京レポート ~中国製品環境規制の動向~ 2025年01月
大野木昇司(日中環境協力支援センター取締役)
※2013年12月より続いています
https://wes-kk.d1-law.com/wes/?c=kaisetsu&a=list&gcid=257aa928b7edd0c7f652cbd78668e46a
□再エネ・水分野の展示会を見学
筆者は1月29日、都内にて、InterAqua2025、ENEX2025(地球環境とエネルギー調和展)、再エネ世界展示会等の合同展示会を見学した。展示会では、PFAS処理等水処理、再エネ、グリーン電力等の分野で、多くの企業が出展していた。
―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
先週の84件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□人民網
中国の風力・太陽光発電設備容量、14億kWを突破
http://j.people.com.cn/n3/2025/0127/c95952-20271192.html
<企画>2024年1-12月の経済情勢に関するデータを発表 中国
http://j.people.com.cn/n3/2025/0126/c94476-20270942.html
□チャイナネット
中国の新成果、ドローンが飛行しながら充電できる可能性
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-01/26/content_117687323.htm
春節連休にEVで旅行、北京市と周辺で充電器を増設―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=947748
□レコードチャイナ
新エネ車普及の中国、今後5年でガソリンスタンド2万カ所が閉鎖か―香港メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=947894
□新華系
中国のグリーン工場、24年は国レベルで1382カ所育成
https://jp.news.cn/20250130/8730483293e043e78c91587d3c73ab4c/c.html
分散型太陽光発電、エネルギー転換の重要な力に 中国国家能源局
https://jp.news.cn/20250126/1558d28b31404f219e5382314bd5cd04/c.html
中国の新エネけん引車販売台数、24年は前年比2・9倍にhttps://jp.news.cn/20250127/41957923b2574c3b9abeb6e4c5cb1afa/c.html
中国企業、イラクの油田グリーン化に貢献
https://jp.news.cn/20250130/1bf23b6555f74a24bb6342e3e4d35d3f/c.html
輸送力強化で春節期間のエネルギー供給を確保 中国新疆ウイグル自治区
https://jp.news.cn/20250127/a0ac3021d7c14f73afc83d58e0ec5bfa/c.html
□亜州リサーチ
中国:「深海一号」の天然ガス生産量、累計100億立方米超え
https://ashu-chinastock.com/news/905087-71642317090
中国:24年の動力電池車載量41.5%増、全国548.4GWhに
https://ashu-chinastock.com/news/904387-61670315090
中国:新エネ発電容量14.5億kW、24年末に火力超え 会員限定
https://ashu-chinastock.com/news/908477-11099312090
中国:新型蓄電の設備容量2.3倍、24年末で全国7376万kW
https://ashu-chinastock.com/news/906077-60837315990
中国:24年石油精製能力9.55億トン、5年内にピーク到来
https://ashu-chinastock.com/news/903077-60237313990
中国CATLが独DHLと戦略提携、エネルギー貯蔵システムなど供給
https://ashu-chinastock.com/news/907387-61610311090
中国:華為・江淮EV「尊界」、好待遇で販売責任者の募集開始
https://ashu-chinastock.com/news/909677-31819319090
ベトナム:中国のリチウム電池メーカー、北部に工場建設へ
https://ashu-aseanstatistics.com/news/201877-18498319320
□NNA
電動車向け充電設備、24年末に1282万台
https://www.nna.jp/news/2753345
PM2.5濃度、12月は6.3%改善
https://www.nna.jp/news/2753408
浙江省の電力消費1割増、自動車向けが拡大
https://www.nna.jp/news/2751795
東レ、広東仏山に樹脂コンパウンド拠点
https://www.nna.jp/news/2753451
ミャンマー 中国勢、電力設備輸出で攻勢 太陽光シフト、日本製依存に変化
https://www.nna.jp/news/2753610
□36KR
中国の大型EVトラック、寒冷地で重積載の長距離走行を実現 シリーズBで数十億円調達
https://36kr.jp/327210/
中国ミニバン戦国時代、制覇するのはトヨタか?BYDか?
https://36kr.jp/327166/
中国高級EV「ZEEKR」、米Waymoと自動運転EVを共同開発 25年内の大量納車目指す
https://36kr.jp/327111/
中国CATL、年内に欧州4カ所目の車載電池工場建設か 現地自動車メーカーと合弁で
https://36kr.jp/327045/
中国BYD、4隻目の自動車専用運搬船を就航 輸出を加速
https://36kr.jp/326726/
中国の新エネ車、ASEAN市場で普及加速 コスパの良さが奏功
https://36kr.jp/326089/
中国BYD、日本市場にPHEV投入。EVとPHEVの「両輪戦略」で攻勢
https://36kr.jp/326794/
3Dプリント技術で製造を1年未満に短縮。中国発自動運転EV「PIX Moving」、世界市場で存在感増す
https://36kr.jp/325964/
中国、リチウム鉱埋蔵量が世界2位に 供給不足緩和
https://36kr.jp/325268/
空飛ぶクルマの商業化、固体電池の活用が鍵に 中国勢が試験搭載
https://36kr.jp/326533/
□その他(日本)
東レ、華南に高機能樹脂コンパウンド生産拠点新設
https://chemicaldaily.com/archives/588996
東レ、中国に樹脂コンパウンド生産拠点 4月にも稼働 現地のNEV拡大に対応
https://www.netdenjd.com/articles/-/312945
ADEKA、中国子会社売却 塩ビ安定剤など製造販売拠点
https://www.gomutimes.co.jp/?p=201033
島津 中国・蘇州に分析計測機器の新工場を開所 製造能力は2.4倍に
https://www.shimadzu.co.jp/today/20250129-1.html
長澤まさみさんCM起用やPHV導入 中国EV大手が日本市場に攻勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/4364cca8951071a1602e5bc021ce2d67cb3cfd22
BYDが「プラグインハイブリッド」を日本市場に投入! さらにEVバスだけでなくEVトラックも…国内100拠点を2025年内に目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bb0f276c6bece3442d4b261b016ba60754a6e31
中国BYD、PHV日本投入でトヨタやホンダに対抗 EVトラックにも新規参入へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/24/news175.html
中国EV最大手「BYD」 日本にプラグインハイブリッド車を初投入へ 早ければ年内にも
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000400172.html
中国BYDがPHVを日本初投入 25年、品ぞろえ強化
https://spc.jst.go.jp/news/kyodo/250104/ktopic_2_01.html
中国BYDがホンダの世界販売台数を上回る…中国勢大躍進の裏でEV強化を図るホンダの勝算と懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/a159c09b1be7ee8cbb0ef7c3c0dedc6eaff71337
中国ビジネス特集 共栄商事、BCP・環境ニーズに対応
https://chemicaldaily.com/archives/589695
□その他(BYD)
中国BYDはなぜ安いのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d882ffa047a7457de73c61fab105a21430d9dfe
中国BYD、世界販売でホンダと日産超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/586e724603687ab9b2e87677876df55b09655896
中国のBYD、ホンダ・日産超え 世界販売台数、電動車軸に急成長
https://www.nippon.com/ja/news/kd1257576656884416809/
中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚…
https://news.yahoo.co.jp/articles/edb3c9397fd112a254f9b07f36111216fec074ff
□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国の高速道路SA、充電ポールの普及率が98%に
https://spc.jst.go.jp/news/250104/topic_3_01.html
中国のEV業界に新たな流行語「EIV」が登場
https://www.businessinsider.jp/article/2501-china-ev-industry-buzzword-electric-intelligent-vehicles/
中国のEVバブルは終了! 雨後の筍のごとく登場したEVベンチャーは淘汰され「ホンモノ」だけが残る
https://news.yahoo.co.jp/articles/c598f202b0f8482876cb4fb2bd59858ec1a57e44
テスラとBMWがEU提訴 中国製EVへの追加関税巡り
https://news.yahoo.co.jp/articles/483c5b38c299f87d30a141f4a884866e1b012761
飛行しながらドローンの充電が可能に!? 西安電子科技大学の新成果
https://spc.jst.go.jp/news/250104/topic_5_01.html
中国は新エネ車シェア50%,ノルウェーは90%に迫る
http://www.world-economic-review.jp/impact/article3704.html
新エネルギー自動車の政府調達比率要求の更なる明確化に関する財政部弁公庁の通知
https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/world/info/cndb/express/pdf/R419-0798-XF-0105.pdf
PHVが左右する中国自動車業界の苛烈な生存競争 持つメーカーと持たざるメーカーで二極化
https://toyokeizai.net/articles/-/854045
中国燃料電池週報(No.248 2025-01-28)
https://digital-research.co.jp/published_posts/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E9%80%B1%E5%A0%B1%EF%BC%88no-248-2025-01-28%EF%BC%89/
中国商務部など8部門、自動車消費の拡大に向け通知を発表
https://www.marklines.com/ja/news/320974
「電動自転車用リチウムイオン電池のリサイクル及び総合利用管理弁法(意見募集稿)」に対する意見を公募
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20241218-public-comments-are-invited-on-the-measures-for-the-management-of-recycling-and-comprehensive-utilization-of-lithium-ion-batteries-for-electric-bicycles-draft/
EVバブル崩壊? 100%関税でも止まらない? 中国新エネ車、国内「昨対31%増」のリアリティ、米国警戒強化の裏にあるものとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc91cbfceb09508ec20029a0f81d19842595eb5b
中国、大型外資プロジェクト第8陣を発表 BOSCH新エネ自動車部品製造など
https://www.jiji.com/jc/article?k=3559662
中国政府、NEV車両の保険改革促進に関する意見を発表
https://www.marklines.com/ja/news/320989
100ブランドが乱立する中国NEV市場 BYDが独走、2024年のNEVブランド別販売シェア
https://www.marklines.com/ja/report/statistics0002_202501
DHL/中国CATL 物流拠点の排出削減で戦略的提携
https://www.daily-cargo.com/news/logistics/2025/01/167404/
中国のEV業界に新たな流行語「EIV」が登場
https://www.businessinsider.jp/article/2501-china-ev-industry-buzzword-electric-intelligent-vehicles/
□その他(気候変動、エネルギー)
中国金融当局。国内の排出量取引制度(C-ETS)に、海外勢を含め、機関投資家の取引参加認める。クレジットの「買い手」拡大を目指す。今年内にはセメント等3業種を対象に追加
https://rief-jp.org/ct4/153198?ctid=75
山西省の仮想発電所、総容量が200万kW以上に
https://spc.jst.go.jp/news/250104/topic_4_03.html
新エネルギーを動力としたRORO船が進水
https://spc.jst.go.jp/news/250104/topic_4_04.html
中国は1日で1093万バレルの石油が不足の計算…日米中の石油事情
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4f545e6dc8032c57a49aac82866fecbe72fb6be1
中国、2024年1~12月の原炭生産量上位10社について
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/250131_8.html
太陽光と風力の発電設備容量、14 億キロワットを突破
https://tepia.co.jp/tepiamonthly/pdf/tepia-monthly20250130.pdf
中国の新設再エネ発電設備容量、24年は3億7300万キロワット
https://news.goo.ne.jp/article/newscn/world/newscn-J007073_20250130_CBMFN0.html
中国は1日で1093万バレルの石油が不足の計算…日米中の石油事情
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4f545e6dc8032c57a49aac82866fecbe72fb6be1
英プライメタルズ、中国で連続鋳造機稼働 低炭素鋼生産向け
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00738324
中国、大型核融合研究施設を建設か 複数の米専門家が指摘
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20250129009.html
世界最大級の浮体式風力発電、中国・広東省で稼働
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC280WI0Y5A120C2000000/
中国の石油消費量 今年中にピーク迎える見込み
https://www.jiji.com/jc/article?k=3559852
中国におけるDAC技術開発動向
https://note.com/planetsavers/n/nce07a112175e
中国の次の飛躍。再生可能エネルギーの未来
https://tumirador.com.ar/ja/uncategorized-en/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AC%A1%E3%81%AE%E9%A3%9B%E8%BA%8D%E3%80%82%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%EF%BC%81/5409/
上海電力、国際発電所プロジェクトにおいて多数の安全および環境保護認証を取得
https://www.iwate-np.co.jp/pr/prwire/63970
世界最大CO2排出量である中国の脱炭素化が加速!その取り組みとは?
https://asuene.com/media/217
□その他
杭州市、生物多様性保全優先行動を決定
https://spc.jst.go.jp/news/250104/topic_2_03.html
国家標準「二輪車及び原付自動車の騒音制限値及び測定方法(中国第三段階)(意見募集稿)」に対する意見公募の通達
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20241219-notice-inviting-public-comments-on-the-national-standard-noise-limit-values-and-measurement-methods-for-motorcycles-and-mopeds-third-stage-in-china-draft-f/
日本は新燃料船対応、中国は増産 造船業の設備投資が急拡大、韓国は投資額2倍
https://www.nikkinonline.com/premium/trendslist/245713
―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――