| 
|  | 日中環境協力支援センター有限会社 〒153-0063 東京都目黒区目黒1-4-8 東レクビル7B
 Tel:03-5434-6775 Fax:03-5434-6775 E-mail:web(a)jcesc.com
 |  | 
| ニュースリリース カテゴリー:[報道][サービス] | 
| 2015年4月3日発信 | 
| - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | 
| 
| 環境法規・規格情報 在中日系企業に一括提供 地方レベル網羅 業種・規模ごとに
 |  | 
| |  クリックで拡大表示
 |  【上海=吉水暁】中国で環境関連コンサルティングを手掛ける日中環境協力支援センター(東京都目黒区)は、中国に工場を置く日系企業向けに環境規制関連の法規情報を一括提供するサービスを開始した。国レベルにとどまらず工場のある地方の規制を網羅。情報収集のほかに専門スタッフの解説も加える。業種や規模に応じて日中対訳でカスタマイズして配布していく。
 | 
 | 
| 
 1月に改正環境保護法を施行した中国では、喫緊の課題として大気や水質、土壌などの各分野で規制を徹底・強化する方針を打ち出している。また、省や市でも独自の法令を制定する動きか顕在化しつつある。現地で操業する日系メーカーにとては工場の生産停止につながるリスクが高まることから、従来以上に環境対策を強化する必要があるものの、人件費上昇や知識のあるスタッフが少ないといった理由から対応に苦慮する企業が多い。同社は環境に関する法規、国家標準規画(GB)といった情報を、各社のニーズに合わせて提供するサービスに乗り出す。対象範囲は大気や排水、土壌、廃棄物の汚染対策や化学物質規制など。省や市、区のレベルもカバーし工場運営に欠かせない情報を年間契約でリスト化して提供する。
 法令に対する解説や工場の対応法も掲載するとともに、月ごとに情報更新も実施。個別法令の疑問点にも答えていく。業種や立地に応じて同社で必要と判断した情報を専門家が仕分けすることから、各工場の担当者の負荷が低減できる。
 日中環境協力支援センターは2005年の創立で、環境関連情報の収集・発信、調査やマッチングなどのコンサルティング業務が主な事業。09年には北京市内に現地法人を設立した。今回の新規法規関連の一括情報提供以外に、現地の工場を対象とした環境法令の監査、省エネや化学物資などに関するGBの販売といったサービスも扱う。
 | 
| (化学工業日報 平成27(2015)年3月31日付) | 
| - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | 
| ■個別工場向け環境法令解説サービス■ | 
| □概要□
「エリア・業種・行政レベル別」環境規制の情報収集、法令規制・工場対応方法解説ローカルスタッフ向けに日中対訳も可能現在、中国内に約20拠点ある企業グループ向けに業務実施中 □対応分野□
汚染対策(水、大気、廃棄物、土壌、騒音振動、モニタリング)工場管理(クリーン生産、ISO14001、省エネ、CO2規制)その他(化学物質規制、緊急対応等) □手順□手順1:初期業種確定調査手順2:既存環境法令規制調査
 手順3:継続的環境法令規制調査
 
 ※質問への回答: 別途本格的調査が必要となる場合を除き、無料で対応します。 □申込方法□※ 貴社の各工場の立地場所、工場数、既存規制調査のレベルなどで料金が異なります。詳細はご相談下さい。※ 秘密保持条項を含む業務契約書を締結した上で、業務開始します。
 □成果物イメージ□ | 
| - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | 
| □ご参考資料□ | 
 | | 中国進出日系企業の環境法令順守支援サービス資料 : ダウンロード | 
| - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - | 
| 
| <本件に関するお問い合わせ>日中環境協力支援センター有限会社 担当:大野木E-mail:onogi (a) jcesc.com
 |  |