第2回中国中小型都市・農村汚水処理 ハイレベルフォーラム ご案内
■時間:2011年10月13日~14日
■場所:北京 国家会議センター(National Convention Center)
Last update: 2011.08.24 本ページでは新情報を随時アップしています。 今後もご覧いただきますようお願いします。
|
第12次五ヵ年計画の環境対策はすでに始まり、汚水処理は環境分野の最も重要な部分として、社会各方面の注目を集めています。大都市・中型都市の汚水処理市場の飽和に伴い、小型都市・農村水環境対策は成長潜在力のある一部となりました。しかし、市場の潜在性、管理体制、融資ルート、資金の付随負担・投入、実用技術等の制約を受け、小型都市・農村水環境対策で依然幾つか問題を抱えています。これらの問題は同時に、農村・小型都市環境市場の巨大な成長の余地を反映するものともなっています。
汚水処理施設の中小型化・分散化は、中国汚水処理産業の共通の傾向となっていますが、これも今回のフォーラムが「中小型都市・農村汚水処理」をテーマの1つとする理由です。そのため、我々は農村水務市場発展の潜在性に注目する際に、現地に適した発展の方針に則って小型都市・農村水環境対策を進めるため、農村水務発展の設備・技術に一層注目していくべきです。
本フォーラムは、政策・市場の解説、技術・事業実例の共有、企業・事業主間との対話、企業・政府間との交流等の場の設置と、先進的な技術設備・システムソリューションの展示により、政府・企業、産業・市場の直接対面型の交流プラットフォームを構築します。本大会組織委員会は、政府環境部門の責任者、業界団体の代表、環境企業のエリート、設計院の専門家、コンサルティング機関・メディア等の関係者を招待し、相互交流により中国小型都市・農村水環境対策を共同で推進し、中国中小型都市・農村汚水処理市場の急成長・安定的発展が促進されることを期待しています。
|
一、フォーラム主要内容:
(一)政策・市場
- 第12次五ヵ年計画の中小型都市・農村水環境政策・計画の解説
- 中国中小型都市・農村汚水処理市場の現状分析
- 中小型都市・農村飲料水の現状・政策
- 典型地区中小型都市・農村の水環境対策経験紹介
(二)中小型都市・農村水環境処理技術・利用実例
- バイオ膜技術・活性汚泥処理技術・ラグーン処理技術・「生物+生態」等技術の村・鎮生活汚水処理への応用
- 中小型都市・農村の飲料水処理技術・利用実例
- オンラインモニタリング・分析設備と技術の中小型都市・農村水処理への利用
- 小型化・一体化設備の中小型都市・農村水処理への利用
※会議での使用言語は中国語のみとなります。
二、参加代表
- 行政責任者:水利省・農業省・建設省・環境保護省の責任者、地方環境保護局・水務部門の責任者
- 科学研究団体・大学・計画院:検証検査機関・公共事業設計院・大学・環境科学院の専門家・教授
- 環境産業企業:施設コンサルティング企業・水処理技術研究開発企業・水処理設備・材料サプライヤー・水処理化学製品メーカー・水環境検査企業の管理者・技術者
- プロジェクト企業:中小型都市・農村汚水処理プロジェクト企業主・建設計画プロジェクト企業主・給水排水管理部門の責任者
三、時間・場所
- 時間:2011年10月13日~14日
- 場所:北京 国家会議センター(National Convention Center)
四、主催団体、共催団体、企画運営団体、後援団体
-
- 共催団体:中国水博覧会組織委員会弁公室
- 企画運営:中国環保資訊雑誌社
- 日本窓口:日中環境協力支援センター有限会社/北京大野木環保諮詢有限公司
五、参加費用
- 会議費は2200元/人(会議資料・記念写真・食事含む)。
宿泊は企画運営団体が統一に手配し、その費用は自己負担とする。水博覧会期間は宿泊予約が集中するため、早めに宿泊先を確保するよう願います。
- カタログ広告:表紙:10000元/ページ、裏表紙:8000元/ページ、表紙裏:6000元/ページ、裏表紙裏:5000元/ページ、中ページ:4000元/ページ。
六、日本窓口連絡先 特典付
日中環境協力支援センター有限会社/北京大野木環保諮詢有限公司
東京電話&FAX 03-5434-6775 北京電話&FAX 010-6216-6836
E-mail:onogi@jcesc.com 担当:大野木、胡、中根、稲田
七、中国側連絡先
- 担当者:高傑(中国語のみ可)
- 電話:010-67116240-806 FAX:010-67110219
- E-mail: gaojie0406@163.com
八、申込方法
①申込 | | ②窓口確認・振込依頼申込 | | ③振込確認 | | ④領収書お渡し |
・申込書(中国語)に必要事項記入(DLはこちら) ・日本窓口連絡先へ送信(E-mail/FAX) | → |
窓口企業で内容を確認後、振込依頼のメールを送信いたします。 | → |
貴社の振込後、振込記録控えをメールやFAXにて送信してください。 振込確認ができ次第、確認メールを送信いたします。 | → |
会議期間中に中国式領収書(發票)をお渡し致します。 |
※日本円取引可 日本国内の銀行口座で日本円による支払いも可能です。個別にご相談下さい。
※日本側窓口特典
中国側窓口と直接やりとりすることも可能ですが、日本側窓口を通すことによって、①日本語にてやりとりできる、②以下の書籍・資料を贈呈――という特典があります。
↓■ 贈 呈 資 料 ■↓
・北東アジア研究叢書
『大転換期の中国環境戦略 ~産業構造の転換に伴う環境ビジネスの対応~』
・中国環境法令・ビジネス資料のテーマ別レポート(1件のみ) 詳細は以下こちら参照
↑■ 贈 呈 資 料 ■↑
|
付属資料:
- 招待予定のゲスト・専門家
- 海外送金時振込先データ
付属資料1.招待予定のゲスト・専門家
所属・役職 | 氏名 |
環境保護省科技基準司 副司長 | 劉志全 |
住居・都市建設省都市建設司 巡視員 | 張 悦 |
水利省水資源司 副司長 | 程暁氷 |
元環境保護省汚染制御司 司長 | 樊元生 |
中国環境計画院 副院長 | 呉舜沢 |
北京市市政工程設計研究総院 サブチーフエンジニア | 宋桂傑 |
中国都市計画院都市水システム研究所 所長 | 宋藍合 |
国家環境保護村鎮汚水処理・資源化工程技術センター | (未定) |
中国人民大学環境学院 副院長 | 王洪臣 |
中国環境保護産業協会水汚染対策委員会 事務局長 | 王家廉 |
中国城鎮給水・排水協会 顧問 | 肖邵雍 |
中国工商銀行金融リース有限公司 取締役 | 邵 賓 |
清華大学環境学院環境科学工程系 副研究員・副教授 | 張玉春 |
全国政治協会経済委員会 主任 中国マクロ経済学会 研究員 | 房維中 |
人民解放軍全軍環境工程設計・研究センター 主任 | 張 統 |
中国環境科学研究院 副院長 | 王業躍 |
北京大学環境科学・工程学院 副院長 | 曾 輝 |
清華大学環境学院環境管理・政策研究所 副博士指導教官 | 張天柱 |
清華大学環境学院飲料水安全研究所 主任 | 張発鵬 |
浙江大学膜・水処理技術教育省工程研究センター 教授 | 陳歓林 |
付属資料2.海外送金時振込先データ
BENE BANKER’S A/C NO. | 1011130101 |
銀行名 | INDUSTRIAL AND COMMERCIAL BANK OF CHINA |
銀行支店名 | BEIJING MUNICIPAL BRANCH, BEIJING, PRC |
SWIFT CODE | ICBKCNBJBJM |
BENEFICIARY’S NAME (受取人名) | BEIJING ZHONGTIAN HUAAN HUANJING KEXUE JISHU YANJIUYUAN |
受取人住所 | Beijing Chaoyang District Guang Qu lu jia 24th,PRC |
受取人電話 | 8610-67116240 |
ACCOUNT NO (口座番号) | 02000 96209 00004 5092 |
|