一、会期: | 2011年10月11日~13日 |
二、会場 | 江蘇省無錫市太湖国際博覧センター |
三、テーマ: |
- 湿地保護区事業成果展
- 湿地公園PR展
- 給排水•汚水処理設備展
- 湿地・生物多様性保護団体•企業展
- 環境保護設備企業展
|
四、展覧会概要: |
今回の展覧会は、国家林業局•ウェットランドインターナショナルが共同で主催する、先進的近代化設備•保護理念の湿地保護管理事業における利用の強化と中国の湿地保護•発展の促進を旨とする大規模な国際湿地展である。「アジア湿地フォーラム・第2回中国湿地文化フェスティバル」を機に、中国の湿地保護管理やラムサール条約履行で挙げた成果を全面的に広報し、中国の湿地自然保護区•湿地公園等の保護団体•各環境設備メーカー•湿地保護コンサルティング機関の交流を強化し、先進的近代化設備•保護理念の湿地保護管理事業における利用を促進する。
展覧会開催期間、アジア太平洋地域20ヵ国から100人余の湿地保護分野の国際的専門家•学者や中国外務省•国家発展改革委員会•財政省•国土資源省•水利省•環境保護省•交通運輸省•農業省•中国科学院•国家海洋局等、中国『ラムサール条約』履行国家委員会関連省庁部門、各省(区•市)林業庁(局)•森工集団担当者•国家林業局湿地保護・管理センター主任(課長級)、国際重要湿地•湿地類型自然保護区•国家湿地公園の代表、国内外の大学•研究機関の専門家•関連メディア代表•一般人等約5万人が来館する見込みである。
間もなく開幕する『2011年中国国際湿地•生態保護展覧会』は 高度な国際的舞台•専門的な来場者•多様な展示手段により、中国ひいては世界の湿地•生態保護産業界の里程標になるものと確信している。
|
五、出展内容•範囲: |
- 中国における国際自然保護プロジェクト実施機関、国際•国内環境NGO•基金。
- 国際•国内湿地類型保護区、湿地公園
- 湿地保護機械•設備:観測設備•パトロール設備•生息地保護設備•自動記録設備•水位制御設備•境界防護施設•警告警戒施設•宣伝施設•公共展示施設•人員防護設備等。
- 都市生活汚水・各種工業廃水処理技術•設備:固形廃棄物処理・都市生活ゴミの収集輸送•処理•資源化技術、危険廃棄物処理処分技術、工業•交通•生活•建築等の騒音制御技術。
- 環境モニタリング•分析、環境管理•設計サービス。
|
六、出展費: |
★標準ブース(3×3=9㎡)
中国企業:RMB 5800元/1小間(2面開放ブース6800元/1小間)
合弁企業:RMB 6800元/1小間(2面開放ブース7800元/1小間)
海外企業:USD1300ドル/1小間(2面開放ブース1400ドル/1小間)
※イス2脚、受付机、照明、社名パネル、カタログ掲載を含む。
★更地(36 ㎡から)
中国企業•合弁企業:RMB 500元/㎡(目立つ場所は680元/㎡)
海外企業:130ドル/㎡(目立つ場所は140ドル/㎡)
※ブース設営は全て貴社にて手配して頂きます。
★広告掲載費: 出展団体の宣伝に協力し、顧客の出展社に関する理解を深め、その後の協力関係を維持するため、組織委員会はカタログを作成し、各企業に中国語200文字以内の出展社紹介を無料で掲載し、さらに以下の広告宣伝サービスを提供する。
スポンサー | 10万元~ |
表紙裏 | 1万元 |
裏表紙 | 1万2000元 |
中第2ページ | 5000元 |
カラー1ページ | 5000元 |
入場券1000枚 | 5000元 |
首掛けIDカード5000枚 | 1万元 |
アドバルーン | 5000元 |
会場ポスター | 300元/㎡ |
PR入りバッグ2000枚 | 1万元 |
|
表紙 | 1万5000元 |
裏表紙裏 | 6000元 |
中トップページ | 7000元 |
カラー見開き | 1万元 |
モノクロ1ページ | 3000元 |
招待状1000通 | 5000元 |
ストラップ5000本 | 1万元 |
バルーンアーチ | 6000元 |
フラッグ広告 | 1000元 |
| |
|
|
七、日系企業申込: |
★申込・お問合せ先
日中環境協力支援センター有限会社/北京大野木環保諮詢有限公司
東京TEL&FAX 03-5434-6775 北京TEL&FAX 010-6216-6836
E-mail:onogi@jcesc.com 担当:大野木
東京住所:〒153-0063目黒区目黒1-4-8東レクビル7B
日中環境協力支援センター(有)無錫湿地展係
北京住所:〒100081北京海淀区中関村南大街甲10号 銀海大廈北306
北京大野木環保諮詢有限公司 無錫湿地展 負責人
★申込手順
① | 申込書に記入・社印捺印の上、FAX(東京・北京いずれも可)か電子メールにて送信後、原本を当社までご郵送下さい(東京・北京いずれも可)。 | 申込書 ダウンロード |
② | 当社で内容を確認の上、振込先情報を記載した請求書を郵送します。 |
③ | 貴社にて出展料支払いをお願いします。支払い確認後、ブース確保します。 お支払は、日本国内での日本円、または中国国内での中国元のみで、日本から中国へのドル海外送金はできません。 |
④ | 貴社にてブース準備をお願いします。ブース位置確定、会社紹介文、展示物搬送などについて適時連絡を行います。 |
⑤ | 申込書は日本語で結構ですが、その後の書類作成では中国語が必要になります。当社で翻訳も可能です(1文字8.4円、税込)。 |
|