<2014年>
- 2014年2月12日 日本商工会議所「中国環境ビジネスセミナー」第3回
主催:日本商工会議所 協力:東京商工会議所、中華人民共和国駐日本国大使館等
演題:中国環境市場攻略法:攻守の対策(予定)
- 2014年1月30日 日本商工会議所「中国環境ビジネスセミナー」第2回
主催:日本商工会議所 協力:東京商工会議所、中華人民共和国駐日本国大使館等
演題:成功する中国環境展の活用法(予定)
<2013年>
- 2013年11月4日 清華野村センター国際シンポ「―法制度と環境社会―」で専門家参加
主催:清華大学野村総研中国研究センター
参加セッション:専門家内部ディスカッション
- 2013年10月8日 東京都環境局にて北京環境対策に関するレクチャー
主催:東京都環境局
題名:中国北京を中心とする大気汚染とその対策の現状
- 2013年10月4日 経済産業省にて中国危険化学品政策レクチャー
題名:中国危険化学品政策に関するレクチャー
- 2013年10月3日 第10回JCESCセミナー(東京)
主催:日中環境協力支援センター
演題:中国での環境・省エネビジネス攻略法
~第12次五ヵ年計画下での中国環境・省エネ市場への対応~
- 2013年10月2日 第9回JCESCセミナー(東京)
主催:日中環境協力支援センター
演題:中国の環境及び化学物質規制の最新動向とその対応
~中国版RoHS・REACH・WEEEと危険化学品規制・GHS・MSDS対応等~
※稲田健志と共同講演
- 2013年9月24日 第8回JCESCセミナー in北京
主催:日中環境協力支援センター、北京JCE生態環境コンサルティング有限公司
演題:中国での環境・省エネビジネス攻略法
~第12次五ヵ年計画下での中国環境・省エネ市場への対応~
- 2013年9月23日 第7回JCESCセミナー in北京
主催:日中環境協力支援センター、北京JCE生態環境コンサルティング有限公司
演題:中国の環境及び化学物質規制の最新動向とその対応
~中国版RoHS・REACH・WEEEと危険化学品規制・GHS・MSDS対応等~
- 2013年6月4日 静岡県「日中環境ビジネス商談会」募集説明会
主催:静岡県、(公財)静岡県産業振興財団
演題:中国環境ビジネス市場とその実践的攻略法(初中級編)
- 2013年5月29日 第6回JCESCセミナー(東京)
主催:日中環境協力支援センター
演題:中国の化学物質規制の最新動向とその対応
~危険化学品管理制度・GHS・MSDS対応と中国版REACH・PRTR~
- 2013年5月28日 第5回JCESCセミナー(東京)
主催:日中環境協力支援センター
演題:中国の電子製品環境規制の最新動向とその対応
~中国版RoHS・WEEE・エコラベル・エコデザイン・カーボンフットプリント~
※稲田健志と共同講演
- 2013年2月6日 家電メーカー社内セミナーにて中国環境規制セミナー
<2012年>
<2011年>
- 2011年11月22日 JCESCセミナーにて中国環境ビジネス攻略法講演
主催:日中環境協力支援センター
演題:中国での環境・省エネビジネス攻略法
~第12次五ヵ年計画下での中国環境・省エネ市場への対応~
- 2011年11月21日 JCESCセミナーにて中国環境規制・化学物質規制講演
主催:日中環境協力支援センター
演題:中国の化学物質規制及び環境規制の最新動向・対応策
~中国版改定RoHS/REACH/改定危険化学物質安全管理条例を中心として~
- 2011年11月16日 日本の化学メーカー社内セミナーにて中国環境対策講演
演題:中国の環境問題の現状 ~水環境を中心とした外国企業の関わり方
- 2011年11月14日 九州大学東アジア環境研究機構第5回東アジア環境問題国際シンポジウムにて基調講演
演題:中国第12次五ヵ年計画の環境・低炭素政策と日中協力の可能性
- 2011年10月27日 四川省西南民族大学にて中国語で学術講演
演題:日中環境産業の協力の現状と展望(中国語)
- 2011年10月18日 江蘇省宜興市日中環境産業会議にて会議発表
会議発表:日中環境産業の協力の現状と展望(中国語)
- 2011年9月5日 静岡県にて「中国環境市場での販路開拓会」講演
演題 中国環境ビジネス市場とその攻略法
- 2011年8月23日 リコー高効率経営シンポジウムで講演
主催:リコーチャイナ(北京)
演題:在中日系企業の環境対応の課題と解決への道
- 2011年7月29日 技術セミナーにて中国環境・化学物質規制講演
主催:株式会社電子ジャーナル
演題:2011 中国版RoHS/REACH★徹底解説
- 2011年7月22日 日本産業機械工業会にて中国五ヵ年計画環境対策講演
演題:中国第12次五ヵ年計画省エネ・環境保護産業の展望
- 2011年7月19日 技術セミナーにて中国環境・化学物質規制講演
主催:株式会社情報機構
演題:中国化学物質法規制及び中国環境規制の最新動向・対応策
- 2011年7月15日 住友商事社内セミナーにて中国環境規制講演
演題:中国の環境政策・規制の全体像と化学物質管理規制
- 2011年7月15日 中国ビジネス研究会にて中国環境ビジネス講演
- 2011年5月19日 日本商会部会で講演
主催:中国日本商会(在中日本商工会議所)工業第3部会 場所:北京
演題:第12次五ヵ年計画の環境・低炭素政策とビジネスチャンス
- 2011年4月 関西発展戦略研究会2010年度報告書を一部執筆
主催:関西発展戦略研究会(財団法人関西社会経済研究所))
「中国の環境ビジネスの動向とその対策」の章を担当
- 2011年2月25日 日中産学官連携交流機構にて講演
主催:日中産学官連携交流機構 場所:東京
演題:中国の環境・低炭素最新情勢と対中環境ビジネスの留意点
- 2011年1月8日 2010中国新エネ産業経済発展年会で会議発表
主催:中国国際経済発展促進会、アモイ大学中国エネルギー経済研究センター等
会議発表:日本のハイブリッド車・EV普及の経験について(中国語)
<2010年>
<2009年>
- 2009年12月7日 日本政策投資銀行の研究会にて講演
主催:日本政策投資銀行/中国・アジア研究会
演題:「中国の環境問題と環境ビジネス」
- 2009年11月7日 「中国を知る講座―中国環境問題」講演会で講演
主催:桜美林大学北東アジア総合研究所 後援:相模原市&日中交流協会
テーマ:「中国を知る講座―中国環境問題」
演題:「中国環境問題と環境ビジネスの動向」
- 2009年7月ほか JCESC/国際留学生協会の東北アジア環境協力研究会
主催:日中環境協力支援センター、国際留学生協会 場所:東京
新聞掲載『向学新聞』
- 2009年6月29日 京都大学上海センターシンポジウム
主催:京都大学上海センター 場所:京都
テーマ「中国の環境問題と循環型経済への転換」
会議発表「中国環境ビジネスの留意点」(日本語)
- 2009年6月11日 「2009年日中水道技術交流会」(第9回)
主催:IWA 場所:神戸市
会議発表「中国環境ビジネスの留意点」
- 2009年6月10日 兵庫県・広東省等環境ビジネス交流会議事務局特別講演会
主催:庫県・広東省等環境ビジネス交流会議
演題:中国環境ビジネスの留意点
- 2009年5月26日 『中国日系企業』セミナーで講演
主催:『中国日企ネット』『中日伝播ネット』 場所:北京
講演:「中国環境ビジネスの留意点」(日本語)
WEB記事 / WEB記事2 / WEB記事3 / WEB記事4
- 2009年4月17日 社団法人国際善隣協会
演題:中国環境ビジネスの注意点 場所:東京
- 2009年4月15日 桜美林大学北東アジア総合研究所講演会
主催:桜美林大学北東アジア総合研究所 場所:東京
演題:中国環境ビジネスの注意点
- 2009年1月17日 2009国際省エネ環境協会(中国)理事会年会
主催:国際省エネ環境協会 場所:北京
会議発表:日本の循環型社会の取り組みにおけるリサイクル産業に関する政策と現状
<2008年>
<2007年>
- 2007年10月 京大・清華日中環境フォーラム2007(北京)
日本企業向けオリエンテーション「中国環境ビジネスのノウハウ、注意点」
- 2007年9月15日 第1回中国科技イノベーション国際フォーラム~新エネの技術革新と政策支援~
主催:科技部国際協力司、運営:中科国際科学交流基金会
会議発表:日本のクリーンエネルギー・省エネ政策:(中国語)
講演内容 / 写真など
- 2007年8月24日 第3回中日産業経済フォーラム「持続可能な発展と環境保護」
主催:一橋大学、みずほフィナンシャルG・みずほコーポレート銀行、中国企業連合会・中国企業家協会)
パネラー発表:「日中環境協力のあり方や対中環境ビジネスで有力な分野、環境ビジネスでのノウハウについて」
web記事① / web記事②
- 2007年8月3日 日中電子機器リサイクル制度構築フォーラムを企画運営
北京の日中友好環境保全センターにて日中電子機器リサイクル制度構築フォーラム(主催:JST-RISTEX、NPOエコデザイン推進機構、後援:在中国日本大使館)を企画運営。
サーチナ中国情報局(日本語)「北京市で電子機器リサイクルのフォーラム開催」
中国固廃網 中日专家聚首京城 共议电子废物回收与再利用
中国網 "电子废弃物回收与再利用制度建设"论坛在京举行
中国化工報 电子垃圾中的废塑料亟待循环利用
中国環境報8月9日付 『電子廃棄物の回収には認証制度が必要』
科技日報 回收体系:循环经济未扣紧的一环
『科学決策』雑誌8月号61ページ 要旨
『資源再生』雑誌7月号 要旨
『環境経済』雑誌 要旨
雑誌『電器』9月号「中日废旧电子电器产品回收与再利用制度建设论坛小记」
- 2007年4月22日 中国社会科学院アースデー学術座談会
テーマ:「生態環境回復、経済成長方式転換、技術イノベーション利用」
会議発表:日本の環境対策の歴史、今後の日中環境協力の見通し(中国語)
- 2007年3月17日 平成18年度北東アジア・アカデミックフォーラム全体交流会議
主催:北東アジア・アカデミックフォーラム、後援:京都府、京都商工会議所
会議テーマ:北東アジア地域の持続可能な発展と環境法制度について
会議発表:中国環境行政の企業活動への影響 ~行政による監督・取締りの現状~
- 2007年2月15日 中国日本商会工業第三分科会で講演
演題:水を中心とする中国環境問題
- 2007年2月4日 中国国際ビジネス協力フォーラム
主催:中国国際交流促進会、中国元外交官協会
会議発表:日本のクリーンエネルギー・省エネ政策と日中協力の可能性(中国語)
- 2007年1月13日 第1回中国新エネルギー国際フォーラム(於 釣魚台国賓館)
主催:中華全国工商業連合会新エネルギー商会、共催:中国再生可能エネルギー学会、
日中環境協力支援センター、ドイツGTZなど)
会議発表:日本のクリーンエネルギー・省エネ政策と日中協力の可能性(中国語)
<2006年>
<2005年>
- 2005年12月2日 「循環経済と人・自然調和社会建設に関する学術フォーラム」
主催:天津南開大学環境学院主催
会議発表:日本の環境会計普及の原因分析(中国語)
- 2005年11月29日 東アジア環境・資源経済シンポジウム
主催:人民大学環境学院、日本環境経済・政策学会、京都大学大学院COE計画等
会議発表:日本の環境会計普及の原因分析(中国語)
- 2005年11月24日 「中国グリーン国民経済体系研究」シンポジウム
主催:環境保護総局、世界銀行、イタリア信託銀行
会議発表:日本のグリーン国民経済体系研究状況(中国語)
- 2005年11月21日 環境立法・持続的発展国際フォーラム
主催:全人代環境資源保護委員会、共催:UNEP
会議発表:日本の環境会計普及の原因分析(中国語)
- 2005年10月16日 清華大学学生緑色協会設立10周年記念「青年・責任・環境フォーラム」
主催:清華大学学生緑色協会
ゲスト講演:日本のエコタウン政策とその課題:(中国語)
- 2005年9月 「市民参加環境保護国際シンポジウム」
主催:世界中国環境専門家協会、英国大使館、国家環境保護総局宣伝教育センター
会議発表:日本の環境会計普及の要因(中国語)
- 2005年9月11日 「新郷土運動」フォーラム(主催:『Greenness緑色世界』雑誌社)
会議発表:日本の環境問題と日中協力について(中国語)
関連記事特集 / 私の中国語原稿 / 私の発表時写真
- 2005年5月 中国環境科学学会2005年年会 環境会計分科会
会議発表:日本の環境会計普及の原因と中国での普及策(中国語)
<2004年>
<2003年>
- 2003年10月8日 中央民族大学留学生勉強会で講演
演題:日本の対中環境協力の中国紙での報道状況
- 2003年10月 日中環境研究会環境産業研究会の第1回学習会
中国国際放送局のラジオで放送される
<2002年>
- 2002年12月27日 パネルディスカッション「ボランティアと環境保護」
主催:北京環境ボランティアネットワーク主催
後援:中国社会科学院環境・発展研究センター
パネラー発表:北京環境ボランティアネットワークの活動紹介と存在意義
- 2002年11月14日 天津科技大学緑色環保協会「原野の風」講演会
演題:日本における使用済み乾電池の回収・処理の現状(中国語)
- 2002年9月8日 早稲田大学「中国を知る」ツアー 於北京大学
演題:北京における日本人社会
- 2002年7月21日 環境教育会議(甲南大学)
会議発表:日中環境協力の中国紙での報道分析
- 2002年5月25日 第4回BS-02研究会 於清華大学
会議発表:対中環境援助の中国紙での報道状況
- 2002年5月18日 北京環境ボランティアネットワーク学習会
会議発表:日本の対中環境協力の中国紙での報道状況
<2001年以前>
- 2001年4月19日 国際関係学院日本語学部講演会
演題:日中環境協力の現状
- 2001年3月28日 北京環境ボランティアネットワーク 2001年第2回学習会
場所:日中友好環境保全センター
発表:中国の環境問題概要 ~日中比較を通して~
- 日本原子力学会 於近畿大学
学会発表:新聞論調からみた原子力界 -問題点の推移と今後の展望-
講演・会議トップ に戻る
業績 に戻る
執筆(連載)
1.現在連載中のもの
<会員制海外環境規制情報サービス『ワールドエコスコープ』>
運営:第一法規株式会社
2008年2月より、毎月「連載 北京レポート ~中国環境規制の動向~」を執筆
【トピック解説-中国】
- 化学品物理危険性鑑定・分類管理弁法の解説 (2013年10月30日)
※稲田健志と共同執筆
- 中国の環境製品ラベル / 中国の環境製品ラベルの活用策(2011年9月30日)
<ウェブサービス『CSRコンパス』>
運営:株式会社イースクエア
2007年4月より、毎月「トレンド・ウォッチ・中国編」を執筆
<『季刊環境技術会誌』>
発行運営:一般社団法人 廃棄物処理施設技術管理協会
- [2014/01](No.154)「海外の廃棄物事情」コーナー:中国ゴミ焼却産業の企業動向(1)
※中根哲也と連名
- [2013/10](No.153)「海外の廃棄物事情」コーナー:中国廃棄物事業の認可手続き
※中根哲也と連名
- [2013/07](No.152)「海外の廃棄物事情」コーナー:中国の廃棄物処理に関する大気汚染規制
※中根哲也と連名
- [2013/01](No.150)「海外の廃棄物事情」コーナー:中国固形廃棄物処理制度の概要(2)
※中根哲也と連名
- [2012/10](No.149)「海外の廃棄物事情」コーナー:中国固形廃棄物処理制度の概要(1)
- [2012/04](No.147)「海外の廃棄物事情」コーナー:中国における廃棄物処理事情の展望
<ウェブサイト『チェイスチャイナ』> 全体ページ
<ウェブサイト『中国ビジネスヘッドライン』> 一覧ページ
2.連載終了したもの
<『資源環境対策』、『日中環境産業』>
発行運営:株式会社環境コミュニケーションズ
- [2012/04]特別インタビュー 「世界の工場・中国で蔓延する環境汚染 同じ轍を踏まさせない―日本の環境産業は何ができるのか?」
- [2012/05]中国環境政策解説 第1回 中国環境ビジネス成功の第一歩
- [2012/05]中国環境ビジネス攻略法 第1回 中国環境市場の拡大と日本勢の食い込み不足
- [2012/06]中国環境政策解説 第2回 数の多い環境五ヵ年計画を整理
- [2012/06]中国環境ビジネス攻略法
第2回 先入観を排して中国を研究し、日本の感覚を脱すべし
- [2012/07]中国環境政策解説 第3回 環境ビジネスの実務面から見た中国環境法令・標準
- [2012/07]中国環境ビジネス攻略法 第3回 中国で重要な人脈ネットワークも注意点多し
- [2012/08]中国環境政策解説
第4回 中国の環境行政機関の構成 その1―中国の行政機関の情報整理―
- [2012/08]中国環境ビジネス攻略法
第4回 市場・技術動向を把握した新たなビジネスモデル模索も
―日中環境ビジネスのニーズの齟齬
- [2012/09]中国環境ビジネス攻略法 第5回 中国市場に合わせたカスタマイズ
- [2012/10]中国環境政策解説 第5回 中国の環境行政機関の構成 その2
- [2012/10]中国環境ビジネス攻略法
第6回 得意な地域、日系団体との連携、通訳の意義
- [2012/11]寄稿:中国におけるスマートグリッドの産業状況とビジネスチャンス
- [2012/12]中国環境政策解説 第6回 中国の環境行政機関の構成 その3
- [2012/12]中国環境ビジネス攻略法 第7回 日中緊迫化をどう乗り越えていくか
- [2013/01]寄稿:緊迫化した日中関係化での日系企業進出の戦略
- [2013/02]寄稿:中国環境分野の汚職の現状と対策
- [2013/02]中国環境政策解説 第7回 民営化方針が顕著になる中国環境経済政策
- [2013/02]中国環境ビジネス攻略法 第8回 中国環境展の活用法
- [2013/03]中国環境政策解説 最終回 急速に整備が進む化学物質規制
- [2013/03]中国環境ビジネス攻略法 最終回 成功する中国環境コンサルの活用法
<中国の日本語情報誌スーパーシティ>(準連載)
- [2010/11]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:海水淡水化で北京の水不足解消へ、唐山総秘伝で関連事業を着工
- [2010/12]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:急成長する中国のロハス市場
- [2010/09]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:中国で伸びる省エネエアコン、エネルギー効率規定は厳格に
- [2010/07]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:上海万博の環境対策
- [2010/05]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
- [2010/05]『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から
題目:建設反対運動でゴミ行政転換か、日本にとっても協力の好機
- [2010/03]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:2009年中国環境10大ニュース
- [2010/01]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:中国、初のCO2削減目標を打ち出し
- [2009/11]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:エコタウンを中国循環経済モデルに、日本との交流・協力体制も進展
- [2009/09] 『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:中国版エコポイント制が始まる~分野は家電、自動車、照明など
- [2009/07]『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:環境対策の重点が徐々に農村に移行 WEB記事
- [2009/05] 『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:2008年度総括報告から見る中国環境経済政策
- [2009/03] 『スーパーシティCHiNAビジネス』エコロジーの現場から
題目:2008年の中国環境省エネ10大ニュース WEB記事 WEB記事(サーチナ)
- [2009/01] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第37回
題目:実感ない北京の水不足 水資源量は世界の1/30 WEB記事
- [2008/11] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第35回
題目:製薬汚染排出の新基準で水処理ビジネスチャンス WEB記事
- [2008/09] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第33回
題目:G8サミット、なお大きい先進国・途上国の隔たり、中国エネルギー使用量の削減にも難度 WEB記事
- [2008/08] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第32回
題目:五輪環境対策の結果はいかに WEB記事
- [2007/12] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第25回
題目:2007年中国の環境を総決算
- [2007/05]『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第18回
題目:緑の大地を取り戻すために、日中の有志が北京で植林活動
- [2007/03]『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第16回
題目:2006年中国環境総決算
- [2006/03] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 第4回
題目:中国で熱電併給が普及しないお国事情
- [2004/12] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から
題目:中国も家電リサイクルへ 拡大生産者責任制導入が検討される
- [2004/08] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から
題目: CDMが中国環境ビジネスの焦点に
- [2004/04] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から
題目:風吹く草原からエネルギーが届く日
- [2003/02] 『スーパーシティ北京』エコロジーの現場から 寄稿
<『月刊下水道』>(準連載)
発行・運営:環境新聞社
- [2007/01]中国に潜在する水環境ビジネス
- [2007/02]中国水環境ビジネスへの道 第1回 中国の水環境事情
北京オリンピック前後をどう読むか
- [2007/07]中国水環境ビジネスへの道 第6回 中国とのビジネス交渉 現状と対策
- [2007/11]中国水環境ビジネスへの道 最終回 いま、日本企業が必要なアクションは何か
<『環境新聞』>
「中国の最新環境事情」月別連載及び単発寄稿
一部ページ
- [2009/09/16]寄稿:中国の環境ビジネスの現状と展望
- [2006/07/13]中国の最新環境事情⑨―中国環境民間組織の実情 連携不足の日系NGO
- [2006/05/10]中国の最新環境事情⑧―国務院が環境保護強化。CSR対応の必要性も
- [2006/03/22]中国の最新環境事情⑦―汚染事故多発の背景 競争激化で対応に限界
- [2005/10/12]中国の最新環境事情⑥―中国の環境総事業費
- [2005/09/07]中国の最新環境事情⑤―外国勢の動向
- [2005/08/03]中国の最新環境事情④―国家環境保護総局の権限と限界
- [2005/07/06]中国の最新環境事情③―環境ビジネス
年率15~25%の高い成長 環境産業の総収入2700億元超
- [2005/06/08]中国の最新環境事情②―環境研究機関の現状
民営化で競争激化、格差も 中国科学院、環境保護総局など6系列
- [2005/05/11]中国の最新環境事情①―潘岳・環境副大臣の姿勢
環境政策の方向性を示唆 環境アセス法違反の電力建設プロを公表
参照URL
<『水道産業新聞』>
「中国短信」コーナー毎月連載(2004年1月26日~2006年11月末)
<季刊『中日水務信息』>
発行運営:水道産業新聞社
- 2004年秋季号(vol.1)中国で活躍する日本人を訪ねて
大野木昇司 国土環境(株)北京事務所
中国・環境をライフワークに 日中環境協力の橋渡し役を
- 2005年秋季号(vol.4)中国環境レポート
「2005年中国環境産業発展レポート」を見る
- 2006年春季号(vol.6)中国環境レポート
ランキングに見る中国水市場有力企業の動向
- 2006年冬季号(vol.5)中国環境レポート
循環経済がブームに 理論研究から実験的実践の段階に
- 2006年夏季号(vol.7)中国環境レポート
第11次五ヵ年計画・国家環境保護基準計画の概要
- 2007年冬季号(vol.8)中国環境レポート
中国地下水汚染の現状 全国地下水質汚染予報警戒システムを構築へ
<『週刊エネルギーと環境』>
発行運営:株式会社エネルギージャーナル社
2003年10月より2年間、「環境ビジネス…日中環境戦略研究家の北京便り」のコーナーがメルマガを引用する形で続けられた。
<ウェブサイト『EICネット:環境情報案内・交流サイト』>
運営:(財)環境情報普及センター
2005年度~2006年度、中国環境情報を毎月執筆
<日中ビジネス雑誌『中日伝播』、『中国日企』寄稿・記事>
- 2009年06-07号『中国日企』
記事:北京大野木環保諮詢有限公司成立
- 2009年02月 日中ビジネス雑誌『中日伝播』通算37号
寄稿:加速する新エネ自動車産業
- 2008年11月 日中ビジネス雑誌『中日伝播』第3号
寄稿:中国の環境アセスメント制度
- 2008年10月 日中ビジネス雑誌『中日伝播』第2号
寄稿:循環経済促進法が来年1月施行へ、生産者拡大責任制も盛り込まれる
- 2008年09月 日中ビジネス雑誌『中日伝播』第1号
寄稿:中国のエコラベル 主に環保省や発展改革委系の団体が実施
- 2006年6月 雑誌『中国日企』5月号
記事:日中環境合作服務中心有限公司
執筆(連載)トップ に戻る
業績 に戻る
<2013年>
- 2013年10月 中国業界月刊誌『再生資源・循環経済』10月号に中国語論文発表
発行:天津再生資源研究所、中国再生資源回収利用協会
題名:日本の汚染土壌修復関連基準
※大連東泰産業廃棄物処理有限公司の牟桂芝氏と共同執筆
- 2013年8月 中国業界月刊誌『再生資源・循環経済』8月号に中国語論文発表
発行:天津再生資源研究所、中国再生資源回収利用協会
題名:日本の優良産業廃棄物処理企業認定制度の概要
※大連東泰産業廃棄物処理有限公司の牟桂芝氏と共同執筆
- 2013年8月 中国業界月刊誌『中国環保産業』8月号に中国語論文発表
発行:中国環境産業協会
題名:日本の建築ゴミ再資源化技術関連法令の紹介
※大連東泰産業廃棄物処理有限公司の牟桂芝氏と共同執筆
- 2013年7月25日 『化学工業日報』に記事掲載
記事名:日中環境協力支援センター 中国化学品登記を代行 危険品輸入など日本で対応
- 2013年6月 中国業界月刊誌『中国環保産業』6月号に中国語論文発表
発行:中国環境産業協会
題名:日本の建築ゴミ再資源化技術
※大連東泰産業廃棄物処理有限公司の牟桂芝氏と共同執筆
- 2013年6月 中国業界月刊誌『再生資源・循環経済』に中国語論文発表
発行:中国再生資源回収利用協会、天津再生資源研究会
題名:日本の廃棄小型電子製品リサイクル状況
※大連東泰産業廃棄物処理有限公司の牟桂芝氏と共同執筆
- 2013年6月 『月刊グローバル経営』6月号に寄稿
発行:日本在外企業協会
題名:中国大気汚染の現状と今後の展望 ~技術と意識の両面で日本は貢献可能~
- 2013年6月18日 『日刊産業新聞』に当社今年度方針に関する記事掲載
記事名:「日中環境協力支援センター コンサルビジネス強化
中国化学物質規制対応で/上海に年内拠点開設」
- 2013年6月12日 『化学工業日報』にインタビュー記事
記事名:「日中環境協力支援センター 大野木昇司社長に聞く
中国化学物質関連規制への対応 年度報告など登記後が重要」
- 2013年5月 ニュースレター『月刊投資北京』5月号にインタビュー掲載
発行:北京市投資促進局 編集:野村総研
記事名:日中間の環境協力発展に貢献し、世界の環境問題を解決したい
- 2013年5月31日 『化学工業日報』で筆者のコメント引用
記事名:中国危険化学品 新たに使用登記義務 安全管理関連弁法を施行
- 2013年4月11日 『化学工業日報』に記事掲載
記事名:「日中環境協力支援センター 中国化学物質規制関連手続きを代行
中国化学品安全協会と協定」
- 2013年4月8日 『産業新聞』にインタビュー掲載
発行:産業新聞社
記事名:大野木昇司・日中環境協力支援センター社長 高まる関心、商機あり
- 2013年1月 『経済』雑誌「グリーン中国」特集号にインタビュー掲載
発行:中国経済日報社
記事名:環境コンサルで日中連携の近道を開拓する(中国語)
<2012年>
- 2012年8月2日 化学工業日報のパーソンコーナー取材記事
記事名:中国で環境事業に乗り出す日系企業を支援する 新規化学物質規制に備えを
- 2012年5月 『中国年鑑2012』が出版、環境部分を執筆
発行:社団法人中国研究所
動向「環境問題」と要覧・統計「環境問題」を執筆
- 2012年1月 JST-CRC報告書『中国12五緑色発展の実態と動向』執筆関与
<2011年>
<2010年>
<2009年>
<2008年>
- 2008年12月 みずほコーポレート銀行 ビジネスレポート
執筆「中国環境ビジネスの着眼点」
- 2008年7月 JST中国総合研究センターのマンスリーレポート特集
特集:中国環境と日中協力を考える
題目:行政による日中環境ビジネス支援の必要性
- 2008年7月 中国の日本語雑誌『ウェネバーチャイナ』
7月号特集「環保ムーブメント」
寄稿「重要性増す環境・省エネ事情 日系企業はきめ細かい情報収集を」
- 2008年7月 中国の日本語雑誌『エミダスチャイナ』
7月号特集「中国環境問題 製造業が今できることとは」
題目:深刻化する環境問題と中国の法制度
- 2008年1月 出版物で紹介
中古苑生著『中国で成功した日本人 ―30人の奮闘物語』(中国外文出版社)に「環境問題研究所社長」として紹介
- 2008年1月中国情報局(サーチナ)の新春企画「特別寄稿」
中国情報局(サーチナ)の新春企画「特別寄稿 各界有識者による2007年回顧と2008年展望」で、環境問題分野について寄稿
<2007年>
<2006年>
<2005年>
- 2005年5月 月刊誌「Asia Wave」にインタビュー掲載
アジア文化社発行の月刊誌「Asia Wave」5月号に、シリーズ・砂漠化を考える・第1回にインタビュー記事が3ページにわたって掲載
- 2005年5月 在日中国語新聞『中文導報』で紹介
5月1日号に、日中環境戦略研究家の取り組みが紹介された。
- 2005年4月 雑誌『日経エコロジーECO』5月号
第一特集・「中国を汚すな!動く日系企業」から取材を受ける
- 2005年2月 中国環境雑誌『緑色中国』2月号に小論文寄稿
演題:稲むらの火に見る日本の津波対策(中国語)
<2004年>
- 2004年12月 中国CDM業界誌『中国CDM市場追跡レポート』に寄稿
題目:日本・京都議定書温暖化ガス削減戦略と中国CDM事業のチャンス(中国語)
- 2004年11月 『中国環境ハンドブック2005-2006』(蒼蒼社、中国環境問題研究会編)
諸外国政府及び国際機関の対中環境協力の執筆担当。
- 2004年8月 『中国年鑑2004』(中国研究所編)
特集・重大化する中国の環境問題の「グリーンオリンピック」解説コーナー執筆
- 2004年8月 NHKテレビ中国語会話テキスト(8月号)
「今、中国で働く」コーナーで私のインタビューが掲載
- 2004年6月から、月刊中国環境雑誌『緑色家園』NGO活動情報コーナーの執筆担当
- 2004年4月 中国語スキルアップの雑誌「週刊中国語世界」4月29日号(299号)
「21世紀超活躍的人」コーナー
日中環境戦略研究家こと私の中国経験のインタビュー掲載
- 2004年1月末から、水道産業新聞に中国水環境記事を翻訳・転載開始
- 2004年1月 中国科学院主管の雑誌『中国国家地理』フカヒレ論争に寄稿。
反捕鯨の文化・感情的根拠に反論
<2003年>
<2002年>
<2001年以前>
- 京都大学大学院エネルギー科学研究科
エネルギー社会・環境科学専攻エネルギー教育学講座 修士論文
論文発表:新聞論調にみる原子力界 -信頼構築に必要な条件-
(指導教官:西原英晃 京都大学大学院エネルギー科学研究科教授)
- 京都大学工学部衛生工学科寺島研究室 学位論文
論文:指定袋導入による市町村のごみ減量効果-ごみ収集制度及び地域特性の影響-
(指導教官:寺島泰 京都大学工学部衛生工学科教授)
インタビュー・執筆(非連載)トップ に戻る
発表歴トップ に戻る
|